そこは、まるで家電量販店でした!(写真は、大塚家具の新宿店)

去年の1月から都内に出張るのを控えてましたが、ここ最近の緊急事態宣言の解除をして、少しずつ行くことに。
本当に久しぶりに新宿に。
新宿へ行った理由は、毎月平均して10~20冊くらい購入している本の収納のために、本棚の棚板を購入しに行くため。
小島工芸のアコードという本棚の場合、文庫サイズを収納すると、上に隙間が空きすぎて。
横に本を積むのもどうかと思うので、それなら棚板を!と。
棚板のくせにと言ったらあれですが、定価5800円もするんですよね。
それ、お店で購入するなら3~4割安くなるだろうと。
※値引きの交渉もしようと思っていたので。
自分がアコードの本棚を購入したのは4年前くらい。
同じ型番もあるだろうと思っていたのですが、
どうも去年リニューアルされたらしく、製品の色というか木目が変わってました。
それ、棚板購入したとして、本棚の色と違うの?ということに。
10枚以上購入を検討していましたが、急遽1枚だけ購入して違和感ないか確認してみることに。
なお、1枚約4000円です。
棚板だけで、カラーボックスが買えるよね。いい製品だとは思っていますが、ちょっとお高い。
それにしても、新宿に下車したのは、本当に1年ぶりくらいかもしれません。
あまり新宿へ行くことはないので、今日も駅構内で迷子 笑
西口と東口の通り抜けの通路ができていたんですね。
これは知りませんでしたが、便利便利。
その後、新宿駅界隈を少しウロウロしたのですが、
ウイスキーの買取店がありました。
自宅にあるウイスキーのうち、高いものは開けるタイミングがないので、手放したいと考えていたこともあって、
ちょっと寄っていろいろと聞いてきました。
ただ、店舗自体はできたばかりで、仮開店っぽい感じ。
買取窓口はありましたが、販売する方は工事中でした。
1ヶ月くらいしたらできているはずとのことだったので、また行ってみたいですね。
う、売るつもりが買っていた!なんてことになりそうだ 笑
大塚家具。
ヤマダ電機の子会社となって、そのうち、大塚家具という店舗名もなくなるんじゃないかな?と予想しています。
存在意義が感じられませんでしたため。
※もう、株主でもないし、親しい店員さんも辞めたり裏方に回ってしまって。もう興味もありませぬ。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2021/03/26(金) 21:56:46|
- マンションの話
-
-
| コメント:0