自分の住んでいるマンションの管理人さん、見かけたら雑談することがあります。
昨日ではない先々日の都内の震度3の話になったところ、東日本大震災の話になって。
その管理人さん、当時は湾岸のタワーマンションで管理人をしていたらしく、震災時は20階にいたそうです。
タワーマンションで免震。、
そして20階ともなるとどんな揺れになるか興味があったので、その状況を聞くと、、、
ゆ~~~ら、、ゆ~~~ら、、ゆ~~~ら、、ゆ~~~ら・・・
そんな感じで気持ちの悪い揺れが続いたとのこと。
当時、湾岸あたりだと震度3か4くらいでしょうか?(震度5はなかったような気がする)。
比較的高層でも、そんな感じなんだと。
昔ニュースで、地震体験車の映像を見たことがあります。
机や戸棚がまるで横殴りに飛んでくるような、そんな激しい揺れ。
たしかに、免震も制震もないような建物なら、直に地震の揺れを受けることになるだろうから、
あのニュース映像にあったような家具が飛んでくるというのも分かるというもの。
逆に言うなら、ちゃんと免震や制震されている建物なら、家具が飛んでくるといったこともないのかも。
過信は禁物でしょうが。
※実家では、東日本大震災の後、家具を柱に固定するなどの地震対策をしました。ホームセンターに行くと、L字の金具とかあって、それをネジ止めするだけの簡単な作業。まぁ、戸建てならともかく、マンションだと難しいかもしれませんけどね。
今は、マンションの上層階に住んでいますが、先日も先々日の揺れも大したことなく。
震度3でしたから。ちょっとゆ~らゆ~~~らといった感じ。
これが、震度4や5ともなれば、まったく違う揺れだったかもしれません。
行ったことがある一番高い建物ってどこだったっけかな?
たぶん、西新宿にある新宿野村ビル49階かな。※小学生時に東京タワーに行ったような記憶はあるのですが覚えてない
ここに、”響”というサントリーウイスキーを飲むことができるお店がありまして。
存在は知っていたのと、たまたま同期と新宿に行くことがあって、自分が行こう!と予約もせずに行ったお店。
ちょっと脱線しますが、、、
・49階なので、窓際は眺望がすごく良く。
・予約無しでは、窓際は埋まっていて無理
・お値段ちょっとお高め
・サントリー響の30年があったよ(ただし、当時売り切れて飲めなかったですけど
・殆どがカップル。同期(♂)と行ったけど、とっても違和感が 笑
・お値段は結構高めだけど、おいしゅ~ございました!
●お店情報、以下リンク
「響 西新宿店 新宿野村ビル49階」おおっと、致命的に脱線しました。
どうせ行くなら、後輩や関連会社の女性と行けばよかったよ 笑
えっと、何が言いたかったと言うと、、、
なんだっけ?
そそ、免震のタワーマンションなら揺れも怖くないのかもと。
この頃、ネタがなく、投資の話から遠のきつつ・・・
●今日の1枚
先日購入した、ヘイヴンズ シラー ナパヴァレー(HAVENS SYRAH NAPA VALLEY)です。
ワインは、温存しても仕方ないので、開けて飲んでみようかなと考えています。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2021/03/21(日) 10:19:55|
- マンションの話
-
-
| コメント:0