fc2ブログ

けむけむの投資日記

楽天カード、公共料金等の楽天カード利用獲得ポイントの変更

●ITmediaビジネスONLiNEより、以下リンク
「楽天カード、公共料金の獲得ポイントが5分の1に 6月1日から」

6月から100円で1ポイント付与されていたのが、500円で1ポイント付与に変更するとのこと。
今まで、電気ガス水道のすべてを楽天カードで引き落としてましたが、別のカードに変更する予定です。

上記はきっかけです。
変更しようと思っているのは、以下の理由より。
・昔から三木谷氏が嫌い
→ 強引で金の亡者みたいな考えが大嫌い
・楽天証券で多額の投資信託を保有していた時期と違って、今はほぼ楽天ポイントが付与されることはない
→ ピーク時は月々6000ポイントくらい付与されていました。
・ポイントは、複数に分散させるより、どこかにまとめたいという考えがあった
→ それでもマックやタリーズなど楽天ポイント付与の店では使うでしょうが、微々たるもの
・楽天のいろいろなポイントを付与するサービスは、今となっては微妙に感じる
→ いろんなサービスを使わないとポイント付与倍率が上がらない。そんなに浪費できません。

上記に加え、公共料金獲得ポイントが減ることが重なって、移動しちゃえ!といった感じに。
これまでも、クレジットカードは減らしてきました。
楽天カードも特に使う理由も減ってきているので、上記公共料金を移動したら解約も視野に。
※去年1年の使用状況を見ると、公共料金とマネーフォワードしか使ってませんでした。マネーフォワードも変更予定

今保有しているクレジット4枚。
うちメインとサブで2枚とする。
そんな感じ。


元よりあまりクレジットが好きじゃありません。
自分の場合、お金の把握が現金より、おろそかになりがちなため。
今ではやってませんが、毎月10万円を下ろして、月末に手持ちの現金がなくなれば、消費を抑えて凌ぐということをしていました。
要するに、クレジットカードのポイント付与や現金を持ち歩かないで済むというメリットより、月いくら使うかを明確にした上で支出を抑制するという方に重きをおいたため。
まぁ、40歳ちょっと前くらいまではやってたかな。
おかげで、ほぼ月々の支出において赤字になることもなく。
ま、これは、自分に合った方法であるということだけでしかありません。
クレジットカードを使っても、支出を常日頃考えて、抑制できる人もいるにはいるでしょうから。


おおっと脱線しました。

お金はたくさんあるから使うというのは愚の骨頂だと考えています。
使うべきところは使いつつ、メリハリある使い方をして、後悔しない支出を心がけたいものです。
※支出の失敗をしても、同じ失敗をしないよう注意をば


※公共料金のクレジットカード変更、結構めんどいですね。どこに記載があるかなどを含めて。普通にあることだと思っているので、もう少し分かりやすく、そして手間暇かからない方法だといいんですけどね。


●今日の1枚
メリハリ?どの口で言うか!と突っ込まれそうな気もします。
ただ、ほそぼそ(?)と購入しているウイスキー。
左は厚岸の限定もの。
右はジョニーウォーカーのブルーラベルの限定もの。
お酒は、飲むものではなく、見て楽しむもの!という感じで買ってたりします。
これとは別に、ニッカウヰスキーのカフェモルトとカフェグレーンを入手しました。
カフェグレーンは、近々白州のNAが無くなったら開封してみようと思います。
PXL_20210307_134522022_R.jpg

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2021/03/07(日) 23:18:33|
  2. お金の話
  3. | コメント:6
<<SBISLのファンドの遅延に見事に被弾する話 | ホーム | WTI原油先物が65ドルを超えるも>>

コメント

楽天カード保持者ですが、楽天カード以外でオススメカードありますか?
  1. 2021/03/08(月) 07:40:17 |
  2. URL |
  3. チョパ #-
  4. [ 編集 ]

> チョパ さん

おはつです。
自分は、ヤフーカードと最寄りのスーパーのクレジットの2枚に集約する予定です。
ヤフーは、PayPayモールやヤフーショッピングを使うならお得になることが多く。
後者は、スーパーの支払額の総額から5%引いてくれるので(こちらは、地域によるので、おすすめにはなりえませんけど)。

通勤や通学のためにJR定期券を自分で購入するなら、JR系列のクレジットカードなんかもいいみたいですね。
よくお金を使うところで一番オトクなカードを選択するといいとは思いますが、個人個人で条件が違うので、なんとも言えないところも。

とりあえず、そんなところです。
  1. 2021/03/08(月) 09:10:48 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

こんにちは。

三木谷氏が嫌いですか・・・私もです。
けむけむさんとは考え方がかなり似ていて笑ってしまいます(咳の症状も同じでしたし)

これからもウイスキーを飲みながらドンドン発信してくださいね。
それにしても原油の上げが止まりませんね~
  1. 2021/03/08(月) 10:27:45 |
  2. URL |
  3. ハム #GCA3nAmE
  4. [ 編集 ]

> ハム さん

なか~ま 笑

原油は上がってますが、70ドルはちょっと遠そうな感じもします。
各産油国の思惑がどう動くか、また、米国寒波などの異常気象等で、、、
上がって売り抜けれるといいんですけどね^^
  1. 2021/03/08(月) 23:26:55 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

やはり楽天カードの次点はYahooカードですよね。
もっと強烈なカード出ませんかね笑
しかし楽天の還元率低下=そもそもの還元率が高過ぎたのでは論ありませんかね?
  1. 2021/03/08(月) 23:55:32 |
  2. URL |
  3. チョパ #-
  4. [ 編集 ]

> チョパ さん

還元率が高すぎとのコメント、たしかにそれはという思いもあります。
ただ、かなりいろんなところで商品やサービスを購入し、ポイントを上げるためにいろいろとしなければ行けないのがついていけなかったのでやりませんでした。
それやると、ポイントをもらったところで、浪費が激しくなるので。
※資金はメリハリなく使うと、浪費の後、無くなってしまうと思います故。


強烈なカードですか。
結局カードを使うメリットとしては、一番費用をかけるところで多くのポイント入手や割引されるカードが一番いい!という結論になりそうです。
公共料金なんかは、そのすべてを合算すれば5桁くらいにはなります。
食費や衣料なんかも。特に食費は月々数万円は間違いなくかかるので、それを有効利用できるカードがいいですね。
自分は、スーパーのカードを作ったのは、コロナ禍で自炊を増やし、食材購入が増えたのもあって。5%還元は侮りがたし!って感じでした。

後は、、、
自分は知りませんが、ブラックカードとか凄いと聞いたことがあります。
ただ、あれは、多くを消費しない人には、適していないカードなのかな?とも。

いいカードがあっても、浪費につながらないような注意はしていきたいかな^^
そんな感じです。
  1. 2021/03/09(火) 00:35:43 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (105)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (61)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (4)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する