fc2ブログ

けむけむの投資日記

2021年12月の個別株一覧

12月はたくさん動きました。

主に、
・損益通算のためにマイナスが大きい株の売却および買い直し
・優待株を追加購入

大きなマイナス、合計約100万円くらいありましたので、下記のポートフォリオの合計は結構改善されました。
あたりまえですよね。100万円分消化したということですから。

損益通算でマイナス分を消したところで、その額は、20%程度しかなりません。
80%分の損を確定したということです。
将来、買い直した株が上がって売却するともなれば、また約20%の税金を支払う必要はある訳で、、、
利益があったと考えるべきなのか?そもそも、意味があったのか?とちょっと懐疑的だったりもします。
ま、額が大きいものでもありませんし、いいか、、、と適当なことを考えたりしていますが。

【個別株一覧】
上でも書いたとおり、いろいろと売買しています。
ロイホや丸善、ホットランドなどは、新しく購入した優待株ですね。
だんだんと、桐谷さんみたくなってきています(額が小さいけど)。
今の所、ヤマダ電機の買い増しと、KOSPIベアの追加購入くらいを継続していきますが、
今後はあまり個別株の銘柄は変わらないかもしれません。
来年は、どのように株式市場が動くかわかりませんが、保有している株も増えてきたので、注意深くやっていこうと思う次第です。
日本株一覧202112_R


【マネーフォワードより、2021年12月の総資産と資産の時系列推移】
大きな変動はありません。
未だmaneoおよびmaneoファミリーは、延滞したファンドばかりで、その決着がついていないものが多く。
マイナス2000万円くらいで終わってくれれば御の字?と諦めモードです。
早く決着してほしいもの。
来年そうそうに行う確定申告は、maneoの損失などもあって、ソーシャルレンディングと不動産クラウドファンディングの損益は、マイナスです。
晴れて課税所得0円!と、まったく嬉しくもない結果に。
そして、再来年も上記maneo関係の損が確定したなら、課税所得なんてマイナス8桁(大きくても意味がないんですけどね)になることは間違いなく。
なんで、ソーシャルレンディングなんてやっちゃったんだろうね?あはは、、、といったところでしょうか。
やっぱり、どこに投資をするにしても、法整備がしっかりした大きい市場で戦う方がいい。
問題が発生したといっても、納得いくことが多いから(株なら、企業倒産でしょう。SLのようにトカゲの尻尾切りにはならな)。
来年はどうなるかな?コロナの終焉にはまだ時間がかかりそうですが、落ち着いてくれるといいなと思うところです。
MoneyFoward_202112All_R.png


最後に。
それでも続けて欲しいと思う方は、拍手の押下をお願いします。
モチベーションUPのために^^
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2021/12/31(金) 17:44:13|
  2. ソーシャルレンディング月次報告
  3. | コメント:0

今年の株式の損益と、過去の損益を確認

特定口座損益履歴20211230_R

2021年の株式の損益は、上記表で示すとおり約900万円で終わりました。
原油ETFで1000万円近い利益と、大きなマイナスだった株を損益通算のため一度売った(約100万円マイナス)ので、その合計が900万円だったということです。
去年、原油価格が暴落したときに指したのが、きれいに決まった!という結果です。
2年越しで考えるなら平均年間450万円の利益です。
自分としては十分かなと。

株式や投資信託を本格的にやってきたのは2006年からですが、楽天証券をメインの証券会社にしたのは2010年から。
なので、履歴情報は2010年からとなります。

最初は投資信託、2015年くらいからは個別株。
一応、苦手な株でもトータル2000万円くらいのプラス。
年間、コンスタントに300万円くらいのプラスで終わってくれたら嬉しいとは思いますが、100万円くらいは目標として頑張りたいですね。
別に今の資産を大きく増やす必要もありませんので、手堅い&楽しんで(投機など)やっていきたいものです。


●おまけ
サラリーマン時代で、放ったらかしていた投資信託の方が利益を上げてました。
悪名高き毎月分配型投資信託だったので、配当が多く。
ま、再投資していたので、手持ちの現金が増えていくといったことはなかったのですけどね。
※主にグローバルリートに投資していました。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2021/12/30(木) 16:31:15|
  2. 投資の話
  3. | コメント:0

今年も終わり。そういえば、去年の今頃何してたかな?

1年前のブログを見るよりも、1年前の写真を見たほうが何をしていたか、より分かるというもの。

で、何してた?
PXL_20201120_075516825_R.png

ラーメン食べていました!

一時期、一風堂のラーメンにはまっていて、
よく食べに行ってた感じ。
そのとき撮った写真の1枚ですね。

ただ、ここ久しくラーメン食べていません。
別にトラウマになったという訳でもないのですが、蒙古タンメン中本で辛いラーメンを立て続けに食べてから、
もう、当分ラーメンはいいかも?と思ってしまったから。

あれは、辛かった・・・
翌日のトイレがきつかった(苦笑


今自分がよく食べに行くのは何かな?
ハマっている食べ物あったっけかな?
と思うと、大戸屋の炭火焼きチキンの葱ソース定食かな。
これにコーヒードリンクバーも頼んで、食べ終わった後、1~2時間読書するって感じ。
※夕方の2~4時くらいの空いている時間で行ってます。混んできたら、精算して終わり。

別に食べ物にこだわることはありませんが、旅行のときくらい美味しいものを食べたいかな?と思うくらい。
それ以外は、B級グルメ系が好きだったり。ネタにもなりますし。

今は、自炊というか、トースト+サラダやサンドイッチが多いかな。
寒くて面倒だと、上記のような簡単な食事でいいやって感じになります。


さて、もう29日になってしまいました。
後数日で今年も終わりです。

まだ、株の買い注文を指値で入れているので、大納会が終わらないと資産運用に関するまとめ記事はできません。
まぁ、大して動かないでしょうが。
大納会は、下がるかな?上がるかな?
さて、、、

●おまけ
キングスマン ファースト・エージェントを見てきました。
星5つの評価をするなら、星3つです!って感じ。
前作へのつながりとしては、結構いい感じではありましたが、話としては、う~ん、、、
CMでは、ラスプーチンが派手にやっていたので、もっとメインなキャラかと思ってら、あれま?って感じ。
拍子抜けだわい。
最後の敵も、そんな小物でいいん?って。
会員価格の1000円で見ているので、あまり文句を言うような話でもありませんが。
もう少し期待してたんですけどね。ちと、残念でござる。

明日は、呪術廻戦を観にいってくるかもしれません。
席が混み合ってなければという感じです。

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2021/12/29(水) 00:20:55|
  2. 生活一般の話
  3. | コメント:0

Lenovoのタブレットが届きまして、いろいろと

本当は、iPadMiniがほしかったのですが、
年内に入手は難しそう&アップル製品なく操作に戸惑いそう
だったので、急遽アンドロイド端末に。

それもそこれも、ヨドバシで安売りしていたから。

購入したのは、Lenovo Tab M10。

さていつものように、保護シートに失敗して、少しホコリが入ってしまって、がっくりしていていますが、
機能としては、ちょっと思うところがないでもなく。

一番に思うのは、
10インチは、片手で操作するには大きすぎた!
せめて、8インチだったらなぁ。。。といったところでしょうか。

最初から分かってましたし、実際使ってみれば、そのうち慣れるかも?なんて思ってましたが、、、
両手は必須でしょうね。

そして重さ400gは、片手で持つにしても、ちょっと重たい。
これは、何らかの台だか何かが欲しい。
これも最初から分かっていたことではありますが。

やっぱり、入手可能になるまでiPadMiniを待つべきだったのか、、、
まぁ、今更ですけどね。

とりあえず、風呂に浸かりながら使うには、手を滑らせてしまいそうで、駄目かも。
寝る前にごろごろしながら、使うには、もう少し何らかの改善が必要そうです。

・届いたタブレット一式
PXL_20211227_115946645_R.png

・保護シート貼り付け失敗するも、一応ちゃんと使えるタブレット
PXL_20211228_092352139_R.png


●おまけ
デザリング設定しようと思ってたのですが、
タブレット側から色々操作して、、、
う~んわからん!。スマホを認識しない!
と、諦め半分だったのですが、
スマホ側から探したら、あ、タブレット出てきた!
逆から設定をして手間取っていたということだったみたいですね。

●おまけ2
年末年始でいくつか映画もいいかも?と。
呪術廻戦とキングスマン ファースト・エージェントって映画、評価が高いの観に行くつもり。
流石に2つの映画を1日で見るのは疲れる(やったことあります)ので、今日1つ、明日1つかな。

●おまけ3
スパムコメントが、収まらない。
ただ、特定の記事(古い記事)だけだったようなので、その記事限定でコメント禁止にしてやりました!
これで、落ち着くかな?
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2021/12/28(火) 18:48:26|
  2. 生活一般の話
  3. | コメント:0

今年も終わり。大納会は、どうなるかな

楽天証券がメンテナンス中で、指値を入れることもできないので、ちこっと。

もう、今年も終わりで後数日で2022年です。
今年も早かったなぁっと。

FIREをして思うことの1つに、碌なことしていないので、時間が経つのが速いなと。
まぁ、大人になってからは殆どの人がそういう思いを持つとは思いますが、FIREしてからの時間の経つ速さは、比べ物になりません。
もう、3年FIREをして、少しすると4年目突入ですか、、、という感じ。

FIREで時間が経つのが速い理由の1つにコロナがあります。
外出やイベントがなく、1年過ぎてしまった。
あまり記憶に残るようなことをせず、時間が過ぎ去ってしまった。
そういうことなのかな?と。


タイトルの話。
ここ数日は、株価が反発して上がってしまったこともあって、指値が通らず。
ただ、流石に上がりも続くとも思えず、来週は大納会に向けて、上がった分が下がるだろう?と予想しています。
オミクロン株のように、まだまだ安心できない状況をして、上がった揺り戻しがあるのではなかろうか?と漠然に思っているから。
とりあえず、メンテナンスが終わったら、まだ購入できていない4銘柄の注文しておこうかなと。
さて、どうなることやら。


●おまけ
ネタが無いので、古い写真を。
約5年前の写真なのですが、はて?なんだろうこれ?

正解は、ピンぼけの花火。
他にも写真があって、そちらはちゃんと花火の形をしていました。
そういえば、コロナで花火大会は軒並み中止になってました。
2022年には、花火大会など開催され、見に行きたいものですね。
KIMG0744_R.png

●おまけ2
クリスマスも人手がすごかったですね。
こういう日は、閉店間際にお店に行けば、例えば売れ残ったチキンとかを安く購入することはできるかと。
昔はそういうのも狙っていましたが、今はクリスマス料理はいいやって感じ。
揚げ物やB級グルメっぽいのが多くて。
もっと、焼き魚とかお刺身とか、日本食っぽいのが食べたい。
ま、そう考えると、別にクリスマスに買い物する意味も薄く。
にしても、ケーキ売り場は、今日も行列でした。
すごいのぉ~って感じです。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2021/12/25(土) 17:55:45|
  2. 投資の話
  3. | コメント:0

コメント欄のメール欄とURL欄の廃止

あまりにロシアからの変なリンクや商品売りつけなどのコメントが多かったので、
コメントのメール欄とURL欄を廃止しました。

1つ1つ削除していくのが面倒になってきたためです。
※公開せずに、すべて毎回削除しています。

こんな場末のブログのコメントにスパムを書き込んで何が楽しいやら。
1度も公開したこともないので、成果も0なのにね。

なんとも面倒な話です。

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2021/12/24(金) 21:21:19|
  2. ブログ
  3. | コメント:0

クリスマスイブ、去年とは違う人混みを見て

都内の駅近の繁華街に住んでいると、人の出というのが、よくわかります。

第一期のコロナがどれほど恐ろしいか分からなかったとき、本当に人がいませんでした。
日本人は真面目ですから、ちゃんと罰則がなくとも政府が言う通りに外出を控えて、その結果だったのでしょう。
それが、収まってはまた感染が広がるを繰り返し、そして今感染がほぼ落ち着いた状況をして、人通りは殆ど戻っているのかな?

さて、今日は、クリスマスイブなので、デパートや繁華街では、これでもか!と。
チキンやケーキに並ぶのは分かる。
宝くじに100人以上並ぶのは、分からん!今日が最終日だとしてもね。

にしても、日本人って並ぶのが好きですよね。
100人以上並んでいるのを見て、流石に引いた!笑
まぁ、自分は大安吉日に既に20枚購入済み。にしても、よくこの寒いのに並ぶなぁ、、、と。

そうそう、ケーキですが、近くのお店では注文販売がメインでした。
そのケーキのお値段、12000円とか・・・(一番高いやつがですが)。
8当分に分けるとしても1切れ1500円か・・・。すごいですね。
そして、それが注文中止(売り切れ)。
なんともすごい。

自分は、コンビニの120円くらいのシュークリーム。
とっても、おいしゅうございました。

これから、正月に向けて人の出も増えていくでしょう。

去年は行かなかった神田明神は、正月が終わって人通りが少なくなってからお参りに行くつもりです。
正月は寝正月しつつ、本を読んだり、本を読んだり、本を読んだり、ゲームをしたり、本を読んだりするつもりです。
※読み終えていない本は、間違いなく1000冊はあるので 苦笑

寒いですね。
早く春になって、暖かくなってほしいものです。
そうしたら、予定していたサイクリングを始めようと考えています。

●おまけ
株主としては、大丈夫か?としか思っていない”いきなりステーキ”ですが、年間で20回行ったので無料のリブロースステーキを。
このリブロースステーキ、原価があがってしまって、発売中止になってました。
中止になる前に食べにいくことができてよかったですね。
今回をもって肉マネーも全部使い切りました。他のサービスはともかく、肉マネーがなくなったのはちょっと影響が大きかった。
NISA枠で、含み損が70%ちかくあるので、期限切れで特定口座に移行されるの待ち。後何年かな?
会社が潰れるか、優待がなくなるかがない限り、定期的に優待券が送られてくることに。
その優待券を消費するくらいしかいかないような気がします。
気軽に行くには、値段が上がりすぎてしまいましたから。
チキンステーキとハンバーグだけ食べる分には、そこまで高くはないんですけどね。
黒字化されたとは聞いてますが、だからといって、株を買い増すような気にもなれず。
このいきなりステーキこと、ペッパーフードサービスは、ずっと塩漬けになりそうです。
PXL_20211223_095608886_R.png
※トッピングのブロッコリー変更+ブロッコリー追加で、ブロッコリー三昧というのをやってみました!

●おまけ2
昨日の記事で、B級映画のドントルックアップについて書きました。
この映画、なぜか挿入歌に凄くいいのがあって、今日オリジナル・サウンドトラックでも出てないか、調べていたら、、、
あ、YoutubeにUPされている。歌手の公式から


おおっと、、、
このアーティストの公式、なんと5040万人登録!
知らなかったのですが、かなり有名な人みたいですね。

オリジナル・サウンドトラックは、日本ではCDが売ってないような、、、
MP3あたりでダウンロード購入する?
いや、ちょっと明日、近くのCD屋に行ってみて聞いてみます。
この挿入歌だけでいいなら、上記Youtubeにあるのをリピートしていればいいんですけどね。
どうせなら、応援を兼ねて。

・billboardより、以下リンク
「アリアナ・グランデ&キッド・カディ、出演映画サントラよりコラボ曲「Just Look Up」解禁」

●おまけ3
500円玉貯金の貯金箱を開けるために約150円の投資!
なんてことはない、缶切り購入してきただけですけどね。
実家には、たくさん転がってましたが、自分ではもってませんでした。
さて、オープンですが、、、来年早々にでもと考えています。
もう、100万円缶は貯まらないので(キャッシュ支払いが減ってしまってね)。

●おまけ4
あまりにiPadMiniが品薄なので、とりあえず、それ以外のタブレットでもいいやと。
ネットでウロウロしていたら、ヨドバシで安売り(?)してたのを見て、ぽちっと。

・ヨドバシ電気より、以下リンク(アフィリエイトじゃないよ)
「【数量限定 まとめ買い割引】レノボ タブレットセット [Lenovo Tab M10 HD 10.1型 + 保護フィルム + microSDカード 64GB]」

単品で購入すると28380円もするのに、セットだと25000円という謎!

用途はシンプルで、寝転びながら、動画を見たり小説を読むのが目的!
本当はタブレットsimフリーが良かったのですが、そもそもタブレットsimフリーというタブレットは絶対数が少なすぎる。
値段も高いですし、少なくて選びようがないのなら、Wifiモデルでいいやということで。

条件は、8か10インチで、重さが300~400g。
この重さが重要で、寝ながら持つには重いと手がプルプルしてしまいます。
昔、Surfaceを購入したことがあるのですが、1kgちかくもありまして、、、とても片手で長時間持てない。
300gの8インチがよかったのですが、値段も安いなら400gの10インチに挑戦。
これ重くて駄目だ・・・ということになるなら、知り合いにでも格安で払い下げてしまえ!って感じで適当にぽちっとした感じです。

10万円以上でもいいので、10インチが300gくらいの製品が出たら、、、
そのときは、そのときで買い替え。
ですが、あまり流行っている市場でもありませんし、そんなのが出ることもなかろうと思っています。


なお、Xiaomi Pad 5というタブレットがスペック的によかったのですが、、、
重い・・・。重いのは選択肢になりえなかった・・・とほほ。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2021/12/24(金) 20:39:17|
  2. 投資の話
  3. | コメント:0

巨大企業の莫大な資金と権力、それに囲われる議員や役人

●映画.comより、以下リンク
「ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男」

「ドント・ルック・アップ」


ダークウォーターズは、結構怖いというか、非常に考えさせられる映画でした。
過去の実例から映画化されることは多いですが、現在進行系で裁判が行われているような案件で、映画化されているのは、さすが米国映画!とびっくり。
この映画の内容の問題は、別にそれが米国だからという訳でもなく、どの国でも起こり得るものです。
まして、お隣の大国なんかだと、そんなの簡単に握りつぶされるでしょう。当たり前すぎて、事件にすらならないかもしれません。
結局、今の政治も役所も、お金に靡いてしまうというのが問題ではあると思います。
ロビー活動とかも優秀なら、それがすんなりと受け入れられてしまうかもしれませんし。


さて、ドントルックアップは、面白いB級映画といったところでしょうか。
結構いい作りでした。
最後も、あらららら・・・って感じのブラックジョークで終わっていましたし。
面白い。2時間ちょっとは長かったですけどね。
これも、巨大企業の力で政治が歪められた一面が出てきます。
ここまで酷いのは社会でありませんが、B級映画ならでは!って感じでした。


両方ともおすすめ。
特にダークウォーターズは、ドキュメンタリー系が好きな人には。

なお、ドントルックアップは、当初見るつもりはありませんでした。
マトリックスの新作を見に行くつもりだったんですよね。
それが、映画サイトで結構酷評されていて、あれ?予告だと結構面白そうだったのに、、、と思ったのですが、急遽。


12月と1月で、何作か見る予定です。
キングスマンとクライマッチョは特に。
それ以外は、評価が良いのを選んでといったところでしょうか。


FIREと映画鑑賞って良く合います。
あまりにFIREを堪能していませんが、この映画鑑賞を考えると、良かったのかな?と思ったり。
そんなとこです。


●今日の1枚
あまり電車に乗ることがないので、駅内や駅近くにある立ち食いそばに行く機会が減っています。
昔は、通勤の乗り換え時に5分で食べたりしてましたが^^
久しぶりに電車に乗ったので、乗換駅でワカメ蕎麦+天ぷらトッピング。
お値段470円。
久しぶりに食べた立ち食い蕎麦はおいしゅ~ございいました。
PXL_20211221_091053834_R.png

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2021/12/23(木) 23:40:53|
  2. 映画の話
  3. | コメント:2

株の誤発注とリカバリー

株取引_日高屋_20211221_R

株式売買するとき、その価格には注意しています。
その指値が間違っていないか?
1桁違うような大きな間違いがあっても、楽天証券ならシステムがそれを回避してくれますが、ちょっとした指値設定の間違いがあったとき、それはそのまま通る訳で。

1000円で購入予定の株を間違えて1100円で購入してしまった!
そういうことがないように注意しているということです。

で、す、が、、、

初めて大きな間違いをば・・・

何を間違えたかと言えば、数量!

日高屋の株は、1000株保有する予定で、損益通算のために売却したのは、先日。
昨日、2つの指値で500株ずつ購入する予定が、1つを間違えて3300株と!
これ、別の株の購入口数。

値段はよくよく注意してましたが、購入数量は見落としてたというか、見間違えてました。

おかげで500株購入予定が3300株も購入してしまうという・・・
2800株も余計に購入してしまいました・・・うっ!

昨日は、日経平均が大きく下落したこともあって、
上記の指値でも全部購入できてしまいました。

昨日、あれだけ下がったのなら、今日は少し上げるだろう?
そんな考えのもと、どうせなら少し儲けてしまえ!と開き直ったのが良かったのか、今日、余剰分の2800株は全部売却でき、利益が約10000円。

ただでは起きぬ!という、笑


いやぁ・・・
こんなミスは、個別株を20年以上やってきて初めてです。
ちょっと株の購入数が多く、やってもうた・・・

今後は、こんなミスをしないように注意しようと、心に刻み込んだ次第です。
あぶない、あぶない。


●おまけ
無駄に口座に資金がありすぎて、数量間違えてもそのまま素通りしてしまいました。
とほほ。注意不足!

とりあえず、KOSPIベアを除けば、あと欲しい株は4株のみ。
これらは、地道に指していこうと思いますが、ちょっと注意しつつ、、、
そんなところです。

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2021/12/21(火) 12:51:57|
  2. 投資の話
  3. | コメント:0

今日の株式投資。少し約定、年内の目標は達成

今日の取引結果です。
※約定分だけ載せようと考えていましたが、KOSPIベアが中途半端に約定してしまって、表示の検索条件でまとめて全部出せなかった。なので、全部まとめて表示としています。

株取引20211217_R

いろんな銘柄を指値を変えて、複数やった結果がこれです。

取引結果としては、
1)すかいらーくを1000株購入
2)クリエイト・レストランツを500株購入(これで1000株に)
3)KOSPIベアを100株注文中、96株購入
と言った感じです。

すかいらーくは、12月に優待があるので、可能なら12月中に購入しておきたかった。
なので、目標は達成できたということになります。
※ヒューリックも12月ですが、これはそこまで欲しい株でもないので除外

他の株は、確か12月中に優待の株はなかったはずなので、年初に向けてゆっくりと購入し続ける感じでいく予定です。

米国の利上げの話もありますし、少しは市場も鈍化していくのかな?と考えており、それ故に今、指している株は全部とは言わないまでも、大半は購入できるのではなかろうか?と予想しています。

KOSPIベアファンドは、ちょこちょこ指している感じ。
NISA枠と特定枠を合計すると、約1080万円の投資(投機?)です。
後400万円くらいは、投入したいですね。
がんばれ!韓国!にやり 笑


原油ETFは、約1000万円の元本と税引き後の800万円。
これらの大半は、KOSPIベアに入れる感じになります。
上で述べたように後400万円くらいは投入するので、メインがKOSPIベアになってしまいそう。

さて、指している残りの大きいのはと言えば、ヤマダ電機と日高屋くらいかな。
ヤマダ電機は、約定しそうでしないようなところをウロウロしている感じです。
さて、どうなることやら。


キャッシュは2500万円くらい残しておけば十分かな?
今、約3600万円くらいキャッシュを保有しているので、今回指している株くらいは全部買いたいところですね!。


●おまけ
大戸屋が来年の1月8日に定食半額をするらしい。
株主になったからというより、よく行くので、単位株の株主になった感じの自分としては、こういうイベントは歓迎かな。
ただ、毎年あるようなイベントではなく、今年始めてみたい。
なので、死ぬほど混み合いそうです。
そこは、大戸屋さんの腕の見せ所かな?と。


少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2021/12/17(金) 20:01:47|
  2. 投資の話
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
ブログ (67)
お金の話 (88)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (361)
マンションの話 (104)
食べ物の話 (14)
社会の話 (28)
映画の話 (18)
ソーシャルレンディングのお話 (537)
生活一般の話 (119)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (66)
お酒の話 (22)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (7)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (48)
エイプリルフール (4)
株主優待 (2)

アクセスカウンター

検索フォーム