6月は、ほとんど投資活動をしていません。
相場があまり資金を投入したくなるような感じでもありませんで。
おかげで、ブログは滞ってます。
何も書いてない!って感じすら。
で、そんな6月の動きといえば、、、
1)クラウドバンクの再投資は行わず。ここのところ短期間のファンドがないため
そ、それだけ!?
要するに何もしていないという。
【2020年06月(確定)と2020年07月(予定)のSL事業者別元本+分配金一覧】
投入額が少なくなって10万円を割るのも連続です。
クラウドバンクにしても、CREALにしても、デポジット口座に資金が残っているので勿体ところ。
CREALの両国駅前ビルのファンドは投資をしようと思わないでもなかったのですが、悩んでいたら満額に達してしまってました。残念。次回のファンドに期待です。
現在、maneoとmaneoファミリーの拘束されているファンドの進展はコロナ問題もあって全く進展なし。
なお、CrowdBankは、実績ベースなので来月分には計上していません。今回、CrowdBankに加えSBISLも実績ベースにしています。

【個別株一覧】
ま、対して変わりもありません。
相変わらず原油ETFは、沈んだまま。
優待株は、ちょっと落としている感じでしょうか。
まぁ、大きな動きもなくといった感じです。
二番底が来るようなら、手持ちの資金を投入しようと思わないまでもないのですが、なかなか思ったとおりに相場が動いてません。
しばらく様子見が続く(ずっと様子見で終わりそう)と考えています。

【マネーフォワードより、2020年06月の総資産と資産の時系列推移】
少し株価が下がった分、先月より下がっている感じでしょうか。
大した動きもないといった感じです。
なお、先月同様Fundsはマネーフォワードと連携していないので、その分の100万円は形状サれていません。
原油ETFは、思いの外重い感じ。
アメリカや南米などを見ていると、お前ら感染したがっているだろう!?と。
日本の感染予防の感覚からすると、お前ら馬鹿だろう?といった動画もUPのされていて、、、
アメリカは、おもったより頭が悪い人も多いなんだなぁ・・・っと。
マスクくらいしようぜ!本当に。
もしかしたら、来年のオリンピックは、延期じゃなく中止になるのかもしれない・・・と思ったり。
なお、東京の人の出は、コロナ問題前に戻ったんじゃない?と思える程に。
まぁ、ほとんど全員がマスクしていますけどね。

最後に。
来月も公開して欲しいと思う方は、拍手の押下をお願いします。
モチベーションUPのために^^;
※当分、モチベがあがらず。動きもないので、日々の更新は減ると考えていますけど。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/06/30(火) 16:35:15|
- ソーシャルレンディング月次報告
-
-
| コメント:2
東京都知事選挙が始まりました。
自分の住んでいる地域の駅周辺では、立候補者が演説していたりと、騒がしくも。
まぁ、選挙ですから仕方ない。
さて、候補者を見る限り、絶対に入れたくない!という人が多くいます。
とりあえず、山本太郎や宇都宮健児、立花孝志には絶対に入れません。
小池都知事も、前回の選挙で豊洲を政局にしたので、大嫌い!。
あれだけ風評被害をやっておきながら、よくもまぁ・・・というのが感想。
あれじゃ、持っている人は怒り心頭だと思うよ。
ただ、泡沫候補に入れても意味がないので、そんな人はスルー。
上記の絶対に入れない人はおいておくとすると、、、
もう、小池都知事しか選択肢がないんじゃないのかな・・・とも。
もう少し考えてみます。
ただ、入れたくないけど、消去法で入れざるを得ないというのはありそうです。
残念なことに。
【今日の1枚】
久しぶりにホットドッグを作ってみました。
というのも、ホットドックにあうような小さめのフランスパンが売っていたから。
ただ、思いの外ボリュームがありまして・・・
これ1本で十分です。それくらい量がありました。
次回は、1本で食べようかと。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/06/19(金) 19:34:08|
- ブログ
-
-
| コメント:2
一時は含み損も7桁を割ったのですが、原油が下がって、再び大きく含み損。
まぁ、そんなものです。
産油国の減産継続も、ある程度続けないと、原油は安定しないのかなと。
そういえば、ブラジルで大きく感染が広がっているらしい。
まぁ、歯止めなんて効かないだろうから、アメリカを抜くかどうかはわかりませんが、南米は大きな感染が続くのではなかろうかと予想。
なかなか落ち着かない。
来年のオリンピックはありえるのか!?と。
投資の方は、何ができるまでもなく。
見ているだけ。
上がり下がりで一喜一憂なんて全くなく。
届いた優待券をちまちまと使っているくらい。
自分の職業はなんだろう?
無職?ブロガー?Youtuber?
まぁ、1番目と2番目はともかく、3番目はないですね。
サイクリング動画とかUPしたいのですが、結局、自転車による遠出を全くしていないので。
今日は雨で、ジメジメしています。
からっと晴れた日にでも、ちょっと20~30kmくらい走りに行きたいものです。
【今日の1枚】
ぽっぽっぽ~~~
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/06/13(土) 14:21:27|
- 投資の話
-
-
| コメント:2

いきなりステーキの場合、何かにかこつけて無料でステーキが食べられるクーポンが送られてくることがあります。
このUSリブロースステーキもそう。
無料クーポンがあったので、食べに行ってきました。
ミディアムレアで頼みましたが、ミディアム、いやウェルダンでも良かったかも。
生肉より、ちゃんと焼いた肉のが好きだったりもします。
なお、今保有している株で一番半減しているのが、このいきなりステーキを運営しているペッパーフードサービスです。
50%以上マイナス、本当に半減しているのはこの株しかありません。
※AOKIもそろそろそれに近い状況ではありますけど。
絶対額で考えるなら、原油ETFがダントツです。
まぁ、そっちは投機なのでいいんです 笑。
ステーキが珍しく、一時期よくいってましたが、今は1ヶ月に1回くらい。
飽きたのもありますけど、安い!って感じもしなくなってきてもいます。
頑張って欲しいものですね!。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/06/09(火) 21:43:02|
- 投資の話
-
-
| コメント:2
久しぶりにポストを見たら、2月末の優待が全部届いてました。

結構多く来て、これで全部?まだあるのかな?とよくわからない状況に 笑。
なので、一覧表にしてみました。
●保有株の優待一覧

2月分は、全部届いたようです。
最初、プレナスは?!と。
1年未満はくれないのか!と、そういえばそうだったなと。
とりあえず、新しいPCが欲しいなと思っている今、コロナが落ち着きあるので、そのうち秋葉原に行きたいと考えています。
その際、株主優待でアキバのヨドバシカメラ内にあるうな匠でうな重でも食べてきます 笑。
4000円分なら、豪華なうな重が食べられそうです。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/06/06(土) 21:02:17|
- 投資の話
-
-
| コメント:2

株主優待、武漢肺炎のせいで買取価格が安くなっているみたい。
そんなこともあるので、優待券は使い切る方針。
まぁ、使わないほどもらいつつあるので、売れないのなら友人連れて豪快に飲み会だ!。
武漢肺炎が落ち着いたらだけど。
そんな訳で、しゃぶしゃぶ屋に行ってきました。
人はそこそこ回復だけど、昔ほど人はいませんでした。
1箱50g前後らしい。
10箱も食べればお腹がいっぱい@@;; むしろ食べすぎ。
1000円ちょっとでランチを楽しめるので、優待券消費という位置付けではちょっと不足。
まだまだ優待券が残っているので。
まぁ、高いメニューを頼めばいいか^^
6月になって、東京は、ぼちぼち人が増えてきました。
ジムも再開されたし、行くかな。筋肉は間違いなく減ってそうだし。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/06/03(水) 13:09:59|
- ブログ
-
-
| コメント:2
5月は落ち着いてしまいました。
原油ETFは相変わらず含み損を抱えている状況ではありますが、優待株は元に戻してしまいました。
投入する予定だった資金は、そのままとなりました。
もう、投入するタイミングもないかなといった感じです。
さて、ソーシャルレンディングですが、大した動きもなく。
1)クラウドバンクの元本+分配金はそのまま。投資したいファンドがなかったので
2)原油ETFを少し追加投資!。個別株全体の含み損は約550万円から焼く290万円に減りました。
【2020年05月(確定)と2020年06月(予定)のSL事業者別元本+分配金一覧】
8万円弱。たぶん、確定申告で少しは戻るでしょうが、10万円は割ったままです。
これは、もう変わらないでしょう。
そして、これくらいが妥当なのかなと考えています。
現在、maneoとmaneoファミリーに約3600万円拘束されていますが、これらが戻ってこない限り、大きな動きはないでしょう。
なおCrowdBankは、実績ベースなので来月分には計上していません。

【個別株一覧】
5月は原油ETFが戻しましたが、優待株はそれ以上。
含み損は約290万円ほどありますが、そのうち原油ETFが約320万円。
ということは、優待株はプラスの30万円くらいに。
ペッパーフードサービスが大きなマイナスなのを除けば、他にもマイナスの株はありますが額として大したこともなく。
もう少し、投入できたのでは?と思わないでもないですが、原油ETFばかり見ていて優待株も高配当株も見れておらず。
それが今の結果となっています。

【マネーフォワードより、2020年05月の総資産と資産の時系列推移】
個別株が上がっている分、総資産も戻しています。
なお、未だFundsはマネーフォワードと連携していないので、その投資分である100万円は計上されていません。
パンデミックも落ち着きつつある現在、それなりに戻してくるだろうとは予想しています。
ただ、あまり楽観視していると、再び蔓延することもあり得るため、緊急事態宣言が解除されても、自粛モードはあまり解除されないのではなかろうかと思っています。とはいえ、今までよりは良くなるとは考えています。
後は、含み損の株が少し戻しつつ、武漢肺炎が落ち着いて、世界の経済が元に戻れば、自ずと原油も上がっていくだろうと。
少し欲をかきつつ、2倍くらいまで頑張ってみたいとは思っています(1.5倍くらいで売ってしまうかもしれませんけどね)

最後に。
来月も公開して欲しいと思う方は、拍手の押下をお願いします。
モチベーションUPのために^^;
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/06/01(月) 02:44:08|
- ソーシャルレンディング月次報告
-
-
| コメント:0