
既に飽和状態になっているのかな?
家電量販店ですら、複数の種類のマスクが山積みとなっていました。
1枚換算だと80円くらい。
今となっては、ちょっと高いかな。
アベノマスクもありますし、布製マスクがいいのかもしれない。
6月からジムが再開する予定とのこと。
そのジムですが、マスクをして運動をお願いしますとのことで、ぇ~って感じもしなくもないです。
一度ジムに行って、混み具合などを見つつ、空いている時間に行こうかなと考えています。
なお、投資は、な~んも動いていないので、何もしていません。
もう、動く時期を過ぎたと思っていますので、何もすることがありません。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/05/29(金) 20:11:22|
- ブログ
-
-
| コメント:0
含み損の絶対額は約200万円。
そのうち、原油ETFの含み損は、270万円。
完全に優待株は元に戻った。
いや、上がってしまったという。
これじゃ、追加投資はできるわけもなく。
個別株の投資額は約2300万円。うち原油ETFは1000万円。
そこまで少ない額ではないけれども、余剰資金を考えると後数百万円は投入しておきたかったと。
まぁ、原油ETFを見すぎて、ぎりぎりで攻めて投資ができなかったことも多く。
優待株にしても、高配当株にしても、まったく見ていなかった。
これじゃ、投入額が増えるわけもありませんやね。
まぁ、そうはいってもそれなりに投入しているとは思います。
原油ETFが、そのうち(数年先?)あがって、2倍にもなればソーシャルレンディングで拘束されている資金の代わりの資金になるかもやしれず。ま、期待せず待ちましょうといったところでしょうか。
【今日の1枚】
アベノマスクです。
今使っている使い捨てのマスクが切れたら使おうと思っています。
初動はどうかと思っていましたが、実際の武漢肺炎による死者が少ないことを考えると政府はよくやっていると思います。
法整備をして、海外からの帰国者を2週間隔離するとか、GPS付きのブレスレットをさせるとか、そういうことも検討してもいいのではなかろうか?と思いつつ。
日本じゃ難しいのかもしれないと思っています。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/05/26(火) 22:41:45|
- 投資の話
-
-
| コメント:2

少し前にもらったのもありますけど、いろいろと集まりました。
※いきなりステーキの優待券は使っちゃいました。
年1回のものもあれば、半年に1回のも。
近場に店があるところばかり購入したのですが、臨時休業でやっていないお店もあったりします。
ま、暫く待てば東京の緊急事態宣言も解除されるでしょう。少なくとも夏には。
ゆっくりと待ちましょうか。
1回500円くらいのランチに使うと、優待券も結構長持ちします。
それこそ使い切れないくらい。
それはそれで、ぱ~っと友人と食事に行ったりして使えばいい。ま、今は無理ですけどね。
もう少し優待株を買い増ししたいところではあります。
コロワイド系列かな?^^
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/05/24(日) 23:32:47|
- 投資の話
-
-
| コメント:0

たまにはいいよね?ということで、焼肉屋に行ってきました。
安いお肉って、どうしてこうも油ばかりなんだろう?と。
何が言いたいかと言えば、鉄網が燃えてました!笑
有名になりつつあるチェーン店なので、知っている人も多いかと思います。
始めのころ新橋本店にも行ったことがあります。
珍しいという感じ。
一人で焼き肉というジャンルはなかっただけに。
でも、一人飲みというジャンルもありますから、今更感も。
女性が気軽に行けるのかな?
女性一人も見受けられました。
さて、味のほうはといえば、、、
値段相応といったところ。
焼き肉が食べたい!でも一人で行くのはなぁ、という人以外はあまり需要はないのかなかと。
もう少しリーズナブルか、脂身が少ないお肉ならという。
一人しゃぶしゃぶも珍しいとも言えません(チェーン店では、結構1人での入店がいます)。
しゃぶしゃぶは食べ放題で、2000円もあればいけますから。
焼き肉はちょっと割高感があるかもしれませんね。
そういえば、しゃぶしゃぶチェーン店の再開は、いつなんだろう。
そろそろかな。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/05/23(土) 12:29:43|
- 食べ物の話
-
-
| コメント:4
●ロイターより、以下リンク
「原油関連」上記リンクは、ロイターの原油関連の情報の一覧です。
1バレル30ドルとなったのは、数日前。
あまり楽観できるものではありませんが、コロナ問題も以前の混乱期より随分とましになったもので、既に落ち着きを取り戻しつつあります。
ただ、そうはいっても楽観視できるものでもなく、各国緊急事態宣言を解除し人の行き来が多くなれば、再び大きく感染が広がる可能性も否定はできません。
原油ETFについて言うなら、混乱し原油を投げ売りしていたようなことは流石に二度も起きないだろうと。
この動画は面白いなと思ってみたもの。
これくらいの知識は有してから原油ETFはやったほうがいいのでは?と思うところもなくもなく。
とはいえ、自分だって全部が全部理解完璧という訳でもありません。
有用な情報を頭にインプットしつつ、今の状況に少し安堵している、そんな感じではあります。
今日も原油は上げつつあります。
もう、これ以上下がらないと思えば、原油ETFへの資金を投入は今現在打ち止めといったところ。
後は、売るタイミングをいつにするか?いくらになったら売却するか?それを考えつつ。
良くも悪くも投機として、ギャンブルの位置づけで資金を投入してきた原油ETFです。
欲張りたい!と思っています 笑
あれだけ、リスクを負って、落ちてくるナイフを血だらけになりつつ掴んでいたのが今の状況です。
未だ原油ETFだけで含み損が280万円近くある状況です。
少なくともマイナスで売ることはありえない。
1.5倍?いやいや2倍でしょう?と。
それくらい夢を見てもいいだろうと考えています。
さて、どうなることやら。
【今日の1枚】
別に投資や趣味の生放送をするために購入した訳ではないんです。
コロナ問題で暇だったんです。
サイクリングをした動画に後で声を入れて説明するのも面白いのでは?と、ちょっと気の迷いが・・・
4月上旬に注文したミキサーとマイク、在庫が切れていたとのことで約1.5ヶ月後にやっと届きました。
ただ・・・。もう、そんな面倒なことやる?という気持ちになってしまって、未開封でそのままになりそう。
※ポイントを使ったこともあって、実質1万円くらいの買い物
とはいえ、面白そうではあります。未開封のママにするのもどうかとは思います。
そろそろ5月も終わります。東京の緊急事態宣言が解除されたなら、サイクリングをしようかなとも。
そうしたら、これらのマイクセットも使うことになるかもしれません。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/05/21(木) 12:51:00|
- 投資の話
-
-
| コメント:2

含み損は、約300万円ありますが、原油ETFだけで約310万円の含み損。
あれ?原油ETFを除けばプラスに転じてしまいまいた。
う~ん、早すぎる。
とはいえ、殆どプラスマイナスゼロなんで、利益になっていません。
優待株が多いので、優待分がプラスなのかな(配当も)。
別段急いではいませんが、原油ETFが上がれば、全体としてプラ転もあるかもしれませんね。
にしても、、、
ペッパーフードサービス、AOKIフォールディングの2つは、それぞれ63%と50%のマイナス。
前者は普通に失敗しました。後者は、サラリーマン時代にスーツを安く購入するために保有していましたが、退職と同時に売ればよかった。ちょっと失敗。
優待株が多いので、今の状況は非常に悪い状況と言っても差し支えがないかと。
それなのに、多くが戻っており、そんなに?というのが感想。
東京以外は、ほぼ緊急事態宣言も解除されそうです。
また、東京もこのまま行けば、5月末には解除されるんじゃなかろうか?と予想しています。
全部がプラスは、上記2社があるので無理でしょうけど、大半がプラスになる日も遠くないかもしれず。
ま、原油ETFがガシガシ上がってくれれば、文句は言わないさ。
ギャンブルとして投資をしているので、+50%や+100%を目指したいところですね。
どうなることやら。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/05/19(火) 17:30:42|
- 投資の話
-
-
| コメント:2

これが今日の原油ETFの一覧です。
※楽天証券だと、1日の上下しか価格が表示されないので、ヤフーファイナンスより。やり方があるんだろうとは思いますが。
自分の場合、原油ETFは1699と2038の2銘柄を購入しています。
1699は、36000口(投入額は、約460万円)。
2038は、15000口(投入額は、約520万円)。
※若干1000万円より少ないですが、買いそびれています。上がるようならこれ以上買わないでしょう。
1699なら1円動けば3万6000円。
2038なら15000円動くことになります。
今日、1699は5円、2038は15円動きました。
36000口×5円+15000口×15円 → 405,000円
約1000万円ですから、4%弱動いたことになります。
でもね、現在約360万円の含み損です。
何が言いたいの?というと、、、
こんなボラティリティが高い金融商品は、本当に必要な資金でやると胃に穴が開くよということ。
自分自身、前から言っているように、投機というかギャンブルという位置づけでやっています。
良い子は真似をしないように!ということを言いたくなるような金融商品ではあります。
まぁ、一時期600万円に届くかもしれないと思っていたほど含み損を抱えていましたので、それなりには戻ってきてはいます。
気長に原油高になるのを待つのみでしょう。
戻ってきたと言ってもやっと30ドルです。まだまだ産油国の経済を潤すほどではありません。
コロナ問題も少しは落ち着きつつ、各国は制限を解除する方向で動きつつあります。
ただ、多くの人が抗体を持っていないと、再びパンデミックにような事が発生するかもしれず。
医療崩壊が発生しない程度には、ゆっくりと蔓延しつつ、そして沈静化していって欲しいものです。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/05/18(月) 22:01:21|
- 投資の話
-
-
| コメント:0
ここ数日、仕事(自営業)が忙しく、まったくブログを更新していませんでした。
ぼちぼち落ち着きつつあるので、もう大丈夫かも。
さて、原油の話。
一言で言うなら、上がりすぎてもう無理かな?と。
上がって嬉しくない訳ではないんですけど、NISA枠を使い切れなかったのはちょっと痛かったかも。
もう、高くなった原油ETFは、購入するつもりはありません。
後は、WTI原油先物が40ドルくらいまで上がってくれるのを待つくらいでしょうか。
目指せ!2倍 笑
欲をかきすぎて失敗するの巻って感じになりそうな気もします。
にしても、原油はともなく、株価が全体的に強くて、結局資金を余らす結果になってしまいました。
優待狙いの株をと思ったままで、結局原油ETFにしか注ぎ込んで来なかった。
長期保有を考えるなら、偏りすぎた感が否めませんが、原油ETFに注力していたら他には目を向ける余裕がなかった。
致し方なし。
とりあえず、もうすることなく、見ているだけになりそうです。
温かいというか暑い感じの日が出てきました。
東京は緊急事態宣言は解除されていませんが、人気無い場所のウォーキングやサイクリングは、ぼちぼちしないと。
ジムが未だお休み。
体重は元に戻りましたが、筋肉量が減ってきている感じ。
あまりよろしくないですから。
【今日の1枚】
クリエイト・レストランツ・ホールディングスから、優待券が送られてきました。3000円。
株式分割もあった&更に少し買い足しので、次回からは1万円になる予定。
ですが、未だ最寄りの磯丸水産が臨時休業中なんですよね。
緊急事態宣言が解除されるまでは、使うに使えない感じ。
今月末に東京も解除されるのだろうか?
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/05/18(月) 10:45:02|
- 投資の話
-
-
| コメント:4

リカーマウンテンのラム酒クジ!
まさか、同じものが当たると思わなんだよ、とほほ。
とりあえず、1本開けてみようかと思うけど、開封したけど飲みきっていないラム酒も数本あるので、ちびちびと。
酒豪なら、こんなの1週間もかからないのだろうけど、自分の場合は数ヶ月かかるかな。
どんなのが当たっても良かったのですが、流石に同じは勘弁してほしかったですね。
残念!
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/05/14(木) 18:06:55|
- ブログ
-
-
| コメント:0

73円と74円のせめぎ合い。
73円なのに、多くの買い注文がありすぎて、結局成立せず。まぁ、NISA枠は、少し色気をだしちゃったので、成立せず。
NISAは無理して使うまでもないと考えているので、それはそれでいいんです。
本当なら、NISA枠は、60円台で購入したいので。買えなくなるくらいの指値でもよいと考えています。
そういえば、コロナ問題。
緊急事態宣言も地域別に緩和していくみたいですね。
よいことだと思います。
ただ、首都圏に関しては、不要不急な用事でもないかぎり、あまりバンバンと動き回れれても困るといった感じでしょうか。
医療崩壊が起きない程度には、行動を制限してもらいたいところです。
徐々に、少しずつ感染が広がって、多くの人が免疫を持つような状況になるまで、いつ何時パンデミックが発生するとも言えませんから。
人生長いです。ですが、コロナごときで死にたくもないですからね。
志村けんさんなんて無念だっただろうにと思うだけに。
●どうでもいい話
ちょっと食事量を1~2割減らしたら、増えていた体重1~2kgは簡単に戻りました。
とはいえ、運動らしい運動をしていないので、筋肉量が減っている可能性が大きく。
もう、ウォーキングにせよ、サイクリングにせよ、能動的にやり始めないとなぁ・・・と思っているところですね。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/05/14(木) 15:27:06|
- 投資の話
-
-
| コメント:0
次のページ