TOHOシネマズは、知り合いと観に行く時に使うことがメインでした。
ですが、観たい映画がTOHOシネマズでしかやっていないということで、いつも使っている日比谷ではなく、地元のTOHOシネマズに行ってきました。
今は別の映画館の年間会員になっており、そちらなら1000円で観ることができるので、なるべくそっちで観ていました。
だから、1800円も支払うのは、少々もったいなく、水曜日特典で1200円の日に。
安く観れたけど、中学生の団体がはしゃぎすぎていて、ポップコーンこぼしてたり、なんか暴れてた。
男女で10人くらい。たぶん、浮かれてたんだと思うけど、場所選べよ、女子学生よ!。
流石日比谷とは年齢層が違うね、たぶん、もう二度と行かないかも。
水曜日&下校時刻以降ということもあったのかもしれない。
さて、そのTOHOシネマズですが、6月から100円値上げ。
●TOHOシネマズより、以下リンク
「映画鑑賞料金 改定のお知らせ」自宅から歩いて数分のところに映画館が数店舗あります。
そこにTOHOシネマズは該当しません。歩いて30分くらいかかるでしょうか。
だから、TOHOシネマズに行くことはないでしょうね。
今回は、日比谷など東京に行く用事がなかったことと、日比谷の座席を観たら思ったより混んでいて中央席が取れそうもなかったのでパスしました。
今度は、東京の用事を作った上で、敢えて日比谷に行くようにしようと思います。
そうそう今マリオの映画をやっているらしいですが、結構人気があるみたい。
知り合いも観に行ったとのこと。おもしろかったと。
さて、どうしたものか?
あと、ワイルド・スピードもどうだろう?
ちょっと映画.COMで評判でも観てくるかな。
●今日の1枚
ガスト系のどこかで食べたケーキ。
ガストかジョナサン。たぶんジョナサン。ただ、記憶があやふや。
あまり印象もなく。普通に美味しかったと思うけど。
う~ん、写真ネタがなくて、ちょっと写真フォルダを探してみた。
すまそ。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2023/05/24(水) 20:17:48|
- 映画の話
-
-
| コメント:0
5点満点で3.5点くらいだろうか。
とりあえず、CGはきれいでお金がかかっているなぁって感想。
わざわざトーホーシネマズ日比谷に行ってまで観る必要もなく、地元の映画館で十分だったなぁっと。
まぁ、メインは身内との飲食で、優待券を使いたかったから。
地元にコロワイド系列の店がなくなったので、13000円分を使いたかったから。
・トーホーシネマズ日比谷内にあるゴジラ像

その後、お散歩がてらに日比谷から秋葉原の予約した店までお散歩。
銀座の裏通りを歩いて思ったのは、知らない店が多いなということ。
あと、獺祭ショップが劇的に劣化していたのにはとってもがっかり。
ダンボール山積みで、小汚く感じたし。おいおいって感じ。
たぶん、二度と行くことはないでしょうね。
有料試飲も無くなっていたし、店員の客に対する対応がおざなりすぎて。
あれじゃ、面白味がない。
有能な人がたくさんいたんだけどね、昔は。
外人メインになってしまったのか、もうダメだあれは。というのが感想。
にしても、銀座界隈、外人多すぎ。
中国人が多いのはたまり前のように、更に中東の人も多かったですね。
う~ん、、、
銀座はもういいや。
なんか昔の雰囲気から考えると、違う!って感じが先立ってしまうから。
お金を落とすなら何でもいいやってことなんでしょうよ。
なお、アキバも。
もともとオーディオやパソコン関係で行ってたのだけど。
コンカフェ(?)のいろんな衣装の女性の立ちんぼがたくさんいすぎて、これまた違う!って感じ。
アキバは、アキバヨドバシだけで十分だね。
それ以外はどうでもいい。
インバウンドに舵を切るのはいいのだけど、なんだろうね。
いっそ、インバウンド特区でも作って、区分けでもしたら?と言いたい気分にはなりました。
●おまけ
今後は、再び旅行先などでも外国人だらけになるんだろう。
これ、更に日本人離れを起こすのではなかろうか?と。
まぁ、金を落とさない日本人はお呼びじゃない!というのなら、好き勝手すればいい。
また、何かあって、外国人を呼べない環境になったとき、軒並み倒産するのだろうね。
懲りないねと思ってしまう。
●おまけ2
外国人が来れない環境?
たぶん、戦争や紛争などが発生し、その国の人の入国制限を厳しくすることが遠くない未来に発生しうるのでは?と思ってます。
可能性は絶対に発生しないと言うほど、低くもないと思っている所です。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2023/04/08(土) 15:34:09|
- 映画の話
-
-
| コメント:0
●映画.COMより、以下リンク
「BLUE GIANT」評価、現時点で4.3。
評価は、映画を見終えて確認したのであって、最初から観に行きたかった映画でした。
で、自分の評価を書きますが、100点満点で、
87点モーションキャプチャーや3Dなど、アニメだと違和感が出ることがありますが、それがあまり気にならなかった。
というのも、映画もさることながらジャズを楽しみながら観ることができたから。
人におすすめはしないが自分の中ではかなり名作だと思った次第です。
あと、音響に強い映画館で観たのも大きかったかもしれない。
原作は、漫画らしい。
無料で何冊か読めたので、読んでみたけど、全部を読んでみたいと思った。
買うのもあれなんで、漫画カフェにでも行って出ている全巻を読んでみようと思うくらい。
後、興味があってまだ見に行ってないのは、
・ワース 命の値段
・Winny (3月10日上映)
・マッシブ・タレント (3月24日上映)
の3つ。ただし、Winnyは近場の映画館でやってないので諦めるかも。
気軽に映画を楽しめるところに住んでいるのっていいな!と思う所です。
●今日の1枚
映画帰りにガスト。
とっても濃くお茶を入れて飲んでました。
そして数時間ずっと読書。
映画もいいけど読書もいいよね!。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2023/03/07(火) 23:52:15|
- 映画の話
-
-
| コメント:0
3時間くらいの映画でしたが、途中20分の休憩がありました。
いきなりいい場面で終わったので、え???と思ったところ、アナウンスがありました。
休憩とのこと。へぇ。
まぁ、3時間にも及ぶ映画ですから、トイレの1つも行きたくもなるだろうから。
さて、映画ですが、これインド映画です。
インド映画と言うと、踊りと歌!そんなイメージがありましたが、まさにそのとおりでしたね。
内容は好き好きあるでしょうが、途中でダレて帰りたいと思うようなこともなかったので、楽しめたのだとは思います。
ただ、二度観に行きたいとは思うような映画の題材でもなかったかな。
楽しめたけど、それだけって感じ。
そうそう、個人的にはエンドロールの踊りと歌が何気もよかったと思う。
それだけでも、十分にみるに値するとも。
さて、評価というと、100点満点で、
70点といったところでしょうか。
題材がちょっと自分には合わなかったかな。
こういうのがインド映画には多いのだろうか?どうじゃろか。
とりあえず、観終えて最初に思ったのは、疲れた~でした 笑。
別にこの映画だけの話じゃないんですが、映画は2時間前後で終わって欲しいかな。
3時間は長いよ、やっぱり。
とはいえ、面白かったのは間違いなく。
今度、インド映画で人気があるのが上映されるようなら、気軽に観に行くのもいいかもと思った次第です。
●今日の1枚
本当に久しぶりにバーミヤンに行ってきました。
軽く食べつつ、ドリンクバーで。
で、メニューをみたら、梅酒と紹興酒があるじゃないですか。
面白そう!と思って注文したのが、これ。
梅酒は普通に美味しい梅酒でした。
が、紹興酒ってこんな感じだっけ?という。自分の口には合いませんでしたね。
まぁ、ファミレスでお酒を飲むこと自体が殆どないのと、ノンアルコールのドリンクバーで十分ですし。
たまには、いいかも!って感じくらいの感想です。

●おまけ
ちょっと暖かくなってきたかも。
風は少々吹いてましたが、寒いという感じもなく。
ただ・・・
花粉症がすごいわ!
眼が痒いのもそうですが、くしゃみ連発。
例年だと、ゴールデンウィークくらいまで花粉が長引くことが多かったから。
嫌な季節になってしまったものです。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2023/02/22(水) 11:45:45|
- 映画の話
-
-
| コメント:0
●映画.COMより、以下リンク
「金の国 水の国」映画を観に行く場合、まずは近場の映画館で上映しているかどうか、
次に大作と言われ多くの人から興味を持たれている映画かどうか、
更に自分の琴線に触れるような楽しめる映画かどうか、
最後に映画.COMでの評価は4.0前後か。
それらを総合的に評価して観に行く映画を決めています。
映画館の会員になっているので、殆どの場合1000円で観ることができます。
なので、上記条件は付けていても結構甘いところも。
1つ、いや場合によっては2つくらい条件を満たさなくても観に行ったり。
最後に書いた映画.COMの評価は概ねハズレがなく。
3点前後の映画を無理やり自分に言い訳を作りながら、興味があるからと観に行ったことがあるんです。
えぇ、駄作でしたね。
激しく後悔したものです。
映画が始まる前、上映予定の映画のCMが流れることがあります。
CMですから良いところだけの場合はありますけれども、普通に評価に値することも。
自宅に戻って映画についてYoutubeとかで検索すれば、公式のCMのいろんなバージョンのが観ることができます。
お~、結構面白そう!と。
で、映画.COMやYoutubeの評価をして、観に行くことを決めたり。
さて、この「金の国 水の国」ですが、先日観に行った映画でCMが流れていました。
面白そうと思ってたところでもあります。
で、本日空いている時間帯をもって観に行った感じ。
さて、まずは自分の評価を述べたいと思います。
100点満点で、
80点ちょっと甘めかもしれませんが、内容も面白かったですよ。
激しいドンパチあるものでもなく、みんな仲良くっぽいところがちょっと思わないでもないですが。
そんなものかって感じ。
そそ、音楽も比較的いい感じだったので、オリジナル・サウンドトラックも買うかな?
ちょっと検討してみよう。
おすすめとは言い難いところもないではありませんが、
少し殺伐とした状況を忘れて、ほんわかしたいのならおすすめしてもいいかもしれない 笑
●おまけ
RRRってインド映画の評価が尋常じゃないくらいの4.4評価。
これ観に行きたいとは思っているのですが、ちょっと長いんですよね。
179分の映画って、まるまる3時間やん。
それとインド映画って観たことがなく。
その評価、信じていいんだよね?と。
知り合いと観に行こうかなと思ってたんだけど、これ上映している映画館がおもったより多くもなく。
日比谷の映画館でやってないんだよね。
秋葉原へ行けるような場所で上映しているところとなると、錦糸町かなぁ。
遠いわ!
●今日の1枚
捨てればいいんだけど、セブンイレブンのレギュラーコーヒーのカップが山積みに。
クーポン券で10円~30円引きになることがおおいので、100円くらい。
今のところ味が安定しているのがいい。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2023/02/07(火) 00:17:20|
- 映画の話
-
-
| コメント:0
次のページ