数日前より、東京で緊急事態宣言によって、人通りに動きがありました。
緊急事態宣言前は、普通に繁華街には人が溢れ、ファミレスや飲食関係も元の賑わいに戻りつつありましたが、、、
それが、全部緊急事態宣言でおじゃん。
サイゼに行ってみたんですよね。
なんと、学生がほぼいません。
いつもはガヤガヤとうるさすぎるほどいた、高校生などの学生の集団がです。
あ、これ、駄目なやつやん。
サイゼが悪いなんてこれっぽっちも思ってません。
ただ、サイゼの場合、ダベリに行く目的が高く、そこがすかいらーく系列のお店と違うところ。
また、赤字かな?。
学生がいないこともあって、席は半分以下しか埋まっておらず。
土曜日の夕方ですよ?
本当に???
株主としては、きついだろうけれども頑張って欲しいと思うくらい。
ただね。
少ししかいない客でも、食べ終えたにも関わらずマスクをせずに喋っている集団をみるに。。。
もう少し落ち着くまで、サイゼはパスかな。
悪いけど、そこまで応援できない。
定食屋などもそうみたい。
実際に入っていないけども、外から店内を見るに人がかなり少なそう。
株主となっている店舗は近くに多くあれど、、、
ん~・・・全滅かも。
まぁ、原油ETFが戻しつつある(といっても、未だ含み損)のもあるので、優待株が少々含み損が多くなってきても、トータルで見れば代わり映えはなく。
コロナ状況に関しては、国と東京の対策ははっきり言って無策だなと思う。
あれだけ海外で感染者が増え、また、新たな変異種が発生していることを考えるなら、海外からの入国を禁止するべき。
または、2週間の隔離など。
それができていない菅首相を始めとする自民党、何を考えているのか?と問いたいところ。
別に引き篭もりが嫌いという訳ではないが、お金を落とす経済活動ができなくなる。
東京都も同じ。
条例を作って、この緊急事態に対してもっと能動的に動くべき。
企業への在宅ワークができる業種では、それを半強制にするとか。
飲食系や繁華街の店などは、不要不急の店などは、休店(ちゃんと保証も明確に)。
皆で引きこもろう!。
そして、それに賛同している企業には、厚い支援を!
といったところ。
※ゲームセンターや映画館は、時短営業に協力しても、補助金が出ないらしい。
菅総理には、もっと率先的に対応に動いて欲しい。
小池都知事は、決断するべきところは決断して欲しいといったところか。
※都知事は、豊洲市場を政争の具にしたので、大嫌い。豊洲の住民に謝れ!と言いたいと常々思っている。
●今日の1枚
鼻洗浄器具、ハナクリーンαです。
12月に購入しました。
空気が乾燥しているのもあってか、空咳がでることがあったんですが、これをするようになって咳が止まりました。
もっと早くから使っておけばよかったかも?と思うくらい気に入ってます。
ちょっとお高めですが、もし、鼻炎とかに困っているなら、試しに使ってみるのもありかも(試しに使うにはちょっとお高いですけどね。安いのもありますから、まずはそれでかな)。
※ ライトが反射していたので、電気を暗くしたら、写真がセピア色に。取り直しも面倒なので、そのままUP^^;;
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2021/01/10(日) 02:55:54|
- 社会の話
-
-
| コメント:9
ジムは先月いっぱいで止めました。
休止するより一旦止めて、コロナが落ち着いたら入り直した方が安いというのもあったので。
都内の多くの新規感染者増加の状況を見るに、当分行くのは難しかろうと思っています。
まぁ、今の対策の状況下では、感染することもないだろうとは思いますが。
とはいえ、ジムに行った、感染したじゃ、笑うに笑えません故。
さて、以前も記事にしたこともあるのですが、スイッチのリングフィットアドベンチャーを購入しました。
これ、思いの外面白い!。
毎日30分くらいやってますが、真面目にやってます!
ただ、1日2回やったら筋肉が翌日だるかったので、1回でいいやという感じ。
引き篭もりで運動量が減っているなら、リングフィットアドベンチャーは本当にオススメです。
楽しみながら、運動できますから。
さて、コロナですが、、、
自分の住んでいる自治体のHPに行ったら、コロナの感染状況(新規感染、患者数累計、退院者数累計、入院療養中患者数)が載ってました。
大した人口がいる街じゃありませんが、それでも10人前後の新規感染者が。
外出を控えるのも致し方ない感じ。
ちょっと実家の街の情報を見てみたら、表示内容が異なってました。
感染者をナンバリングして、年代、性別、現状などなど、結構詳細が載ってました。
ですが、自分の街のような情報が見当たらず。
この辺は、一番見やすい感じで、情報公開を統一してほしいところですね。
都道府県レベル、いや、国レベルでこの辺の詳細をまとめてくれるといいんですが、、、
※ 大きな行政区域だと、大雑把。例えば、日本 → 東京都 → 港区 → 芝公園 → XX丁目 といったような感じで、クリックすると詳細が見れるようになるといいんだけれども。それくらい国が指示して、やらせればいいのみ。そして、新規感染者数、累計感染者数、累計退院者数、入院数くらい出してほしい。また、どのようなルートで感染したかも。
日本だけではありませんが、どの国もパンデミックに対する対応がお粗末。
もう少し、スマートに対応できないものかと思うところも。
●ヤフージャパンより、以下リンク
「東京都 新型コロナ関連情報」以下、抜粋

国にしても都にしても、緊急事態宣言ではなく、どのような行動が駄目なのか明確にしてほしい。
そもそも、密の問題というよりも、マスクをしなかったり、飲食系の店でマスク無しで喋りまくっていたりと、そういう駄目なことをもっと徹底して提示してほしい(他にもいろいろとあるんだろうけど)。
海外の変異したコロナなどを考えるなら、、、
海外からの人の入国を限りなく禁止するべきかと。
どうしても入国が必要なら、2週間隔離を必須とし、検査が陰性であることも確認するなども。
とりあえず1つ言いたいことがあるとするなら、、、
国は、オリンピックの中止を調整するべき!
こんな状況でできるのか?
それこそ、菅首相や大臣が率先して調整するべきだろうにと思う。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2021/01/06(水) 23:39:31|
- 社会の話
-
-
| コメント:0
ヤフーのネット募金に登録していると、メールが来たりします。
ヤフーのネット募金で、どんな募金があるかを見て、そして少額ではありますが募金をしています。
●ヤフー募金
「YAHOO JAPAN ネット募金」今回募金をするに際に考えたのは、やっぱりコロナウイルス問題における医療崩壊抑止のために募金をしたいかなと。
ネット募金で、”コロナウイルス”をキーワードに検索をして、そして、寄付が2倍になる以下を選択しました。
「【寄付が2倍】新型コロナウイルス感染拡大に対する緊急支援活動」村上財団って、あの村上世彰氏なんですね。
こういう活動は、大賛成です。
ぜひぜひお金を有意義に利用してもらいたい。
自分の場合、ネットショッピングをする際、
アマゾン、ヤフーショッピング(PayPayモールも含む)、楽天などで購入することが多いですね。
特にポイントの戻りが多いPayPayモールを使うことが多く。
昔は、ヤフーショッピングをして、期間限定のTポイントの余りを寄付していたことが多いのですが、PayPayの期間限定のポイントは、ヤフー募金に使えないのでちょっと困っています。
とはいえ、期間限定ではないTポイントもヤフーショッピングで購入するともらえるので、今はこれを寄付に割り当てている感じ。
さて、上記の募金は、村上財団が同額追加で寄付をしてくれるので、実質2倍となります。
あまり多額な金額を寄付するわけではありませんが、まずは気持ちから。
困ったときはお互い様ですから。
医療崩壊したら、通常の怪我や病気が後回しになったり、そもそも受診できなったりする可能性がありますから。
自分が常に健康で怪我1つも負うことがないと自負している人なんて、ただの愚か者です。
いつなんどき何かあったらと思うだけに。
現場の医療関係者には頑張っていただきたいところです。
なお、ヤフーのネット募金では、多種多様な募金があります。
少額でもいいので、自分が興味あって、支援したい募金があるなら、1度、いや1度と言わずしてみるといいと思います。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/05/03(日) 22:00:30|
- 社会の話
-
-
| コメント:0
自分が面白いと思った動画3点。
少し古い動画ですが、PCR検査を無闇矢鱈にやっても意味がないというのを数学的に示してくれた動画。
とってもわかりやすいです。
感染者がいなくならない、または免疫者とならない限り、外出禁止が解除されないという問題を知らしめてくれる動画。
特に、感染拡大が抑えられていたにも関わらず、行動を許可した場合のパンデミックには恐怖を覚える。
今回の武漢肺炎の発生は武漢であるのは、間違いなく。
ただ、DNA鑑定から、最初こそ武漢から感染が広がったのは間違いないが、その後ヨーロッパやアメリカなどからの感染が多々となったのは、興味深い。
各国からの日本に戻る国民などは、一定期間ホテルに待機など、それくらいをしないとだめだったんじゃないかなと。
全員に検査をする意味について言及された動画。
有病率が低いときに意味がないことは、目からウロコ。精度99%でそれが!?と驚きをもって見てしまいました。
非常に難しいことはわかりますが・・・
今回のようなパンデミックの場合、、、
・法律をして、強制的に外出禁止や帰国者の隔離などを罰則規定を設けた上で運用する法が必要
・急速な感染者の増大は、医療崩壊を起こす。行動自粛をすることで罹患者の拡大を多いに抑え込むことができる
といったところ。
特に今回の罰則規定がない法は、すぐにでも審議して改正してほしい。
安倍首相は、守らない店があることから、三店方式の廃止を行って欲しい。
パチンコなんて、真っ黒なグレー。法的に問題がないなんて言えない。
全部潰れても全く困らない!。
遊戯なんでしょう?遊ぶのが目的なんでしょう?お金に換金できなくってもいいんでしょう?と言いたい。
ちょっと脱線した。
あまりに愚かなパチンコ店も客も、ギャンブル中毒にして、どうなんだろうと思っているだけに。
【今日の1枚】
酒屋に消毒用アルコール?
一応普通に飲めるらしい。
まぁ、焼酎みたいなものか。飲む人はいないだろうけど。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/05/02(土) 00:19:29|
- 社会の話
-
-
| コメント:6
●日経新聞より、以下リンク
「緊急事態宣言延長へ 政府調整、全国対象に1カ月程度」「チャートで見る日本の感染状況 新型コロナウイルス」●ワールドメーターより、以下リンク。”日本での新たな感染と新たな回復”を抜粋
「日本のコロナウィルスの事例」
●COVID-19 Japan より、以下リンク
「新型コロナウイルス対策ダッシュボード」●朝日新聞より、以下リンク
「増える感染者、足りぬ病床 4道府県で利用率8割超える」●東京都感染症情報センターより、以下リンク
「新型コロナウイルス感染症における退院等基準(軽快後)」ちょっとリンクだらけになってしまいました。
要点をまとめると・・・
・緊急事態宣言延長
・新規感染者も収束していない
・ベットに余裕がまったくない
2月や3月に気楽すぎた反動でしょう。
想像してみてください。
感染してもベットがなく、自宅療養するしかない、その状況を。
たかだか数ヶ月、いや今年いっぱいくらい、じっとしていられないのか、と。
行政の指示を守らないパチンコ屋を見て思うは、、、
三店方式なんて違法としか思えない仕組みを禁止しては?
遊戯でしょう?お金が稼げなくとも遊べればいいんでしょう?
全滅してしまえ!と。
※パチンコは、ギャンブルである。ギャンブル中毒は、治らないのなら、元をなくしてしまえばいい。
ふらふらと意味なく外出して感染しても、入院すらできない!
それを想像してみれば、少なくともパチンコなんて行くなんてありえないんですけどね。
※ツイッターで、実際に感染した人がその状況を発信していたりします。肺炎ですから、呼吸が本当にきっついらしい。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/04/30(木) 09:04:22|
- 社会の話
-
-
| コメント:2
次のページ
プロフィール
Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
【分配金(税引前)実績】
~~ 2017年 ~~
・2017年12月:4,044
~~ 2018年 ~~
・2018年01月:4,653
・2018年02月:161,670
・2018年03月:114,788
・2018年04月:451,040
・2018年05月:210,349
・2018年06月:424,879
・2018年07月:543,996
・2018年08月:486,176
・2018年09月:378,491
・2018年10月:477,878
・2018年11月:482,586
・2018年12月:419,039
~~ 2019年 ~~
・2019年01月:¥370,902
・2019年02月:¥444,802
・2019年03月:¥377,474
・2019年04月:¥373,030
・2019年05月:¥421,843
・2019年06月:¥346,305
・2019年07月:¥279,701
・2019年08月:¥243,068
・2019年09月:¥255,698
・2019年10月:¥188,230
・2019年11月:¥168,729
・2019年12月:¥168,900
~~ 2020年 ~~
・2020年01月:¥178,556
・2020年02月:¥125,205
・2020年03月:¥127,076
・2020年04月:¥95,426
・2020年05月:¥97,288
・2020年06月:¥92,292
・2020年07月:¥89,300
・2020年08月:¥79,545
・2020年09月:¥64,519
・2020年10月:¥82,147
・2020年11月:¥61,104
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
アフィリエイトリンク
私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです
【SBISL】約200万円以上投資中
【クラウドバンク】約500万円投資中
【CREAL】約500万円投資中
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約2000万円投資中
【楽天カード】使用中カードの1つ
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。
【A8.net】アフィリエイト
つぶやき
ランキング
検索フォーム
リンク
このブログをリンクに追加する