いきなりステーキが明日から新しいメニューになるとの記事を見て。
新メニュー、ステーキはステーキでもチキンステーキが。
やっときた~!って感じ。
肉、特に牛肉は飽きたのですよ。
ハンバーグもおいしいと言えば美味しいですが、脂身が多すぎて、毎回はきっつい。
※赤身メインのハンバーグなんてチェーン店である訳もなく
●いきなりステーキより、以下リンク
「【全店舗】メニューが新しくなります!【12/1より】」試験販売していたのは知ってたんですよね。
やっと全国展開!。
ビーフがきて、チキンがきたなら、つぎはポーク!
生姜焼きや冷しゃぶとか、そんなメニューにも期待しつつ。
チキンステーキは、そのうち、食べに行こうかなと思っています。
●今日の1枚
株主優待の期限が切れそうだったので、磯丸水産へ。
今のご時世、店内で食べるのもとは思っていました。
あら、結構、お持ち帰りメニューが充実しているやん!
ばらちらし丼780円!とってもおいしゅ~ございました!
※かなりいいかも。値段とおいしさがいい感じ!
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/11/30(月) 14:05:30|
- 食べ物の話
-
-
| コメント:0
●松屋より、以下リンク
「ライス」「ミニカレー」「プレミアムミニ牛皿<選べる小鉢>」たぶん、先日からサイドメニューの100円シリーズが追加されたようです(もしかしたら、自分が知らなかっただけで前からかも)。
ご飯(味噌汁付き)、ミニカレーかミニ牛皿。または全部。
今だと、そんな頼み方はしませんけれど、自分が学生(または貧乏新人社会人の頃)なら、注文していたかもしれない。
今はやりませんよ?
学生なら学食のが安そう(自分の高校の学食は、カレーや醤油ラーメンが250円でした。大学では500円くらいの鉄板焼ばかり食べてました)。
社会人なら社食によっては社食のが安そう(日替わりそばうどんが150円の社食を食べたことも。あれはリーズナブル。今どきはそこまで安くない社食も)。
自炊をやれば安く済む!
これは間違いないけども、300円前後で自分で自炊できる?かと言えば、金額はそれほど変わらないかも。
下手すると、1人前という量を考えるなら外食のが安いかもしれません。
乾麺のうどんやパスタは、コストパフォーマンスがいいです。
※炭水化物だけで、栄養バランスを別途考えないと、あれですけど。
お米は、品を選ばなければ安いですね(新潟は魚沼産コシヒカリとかだと高いですけど)。
今は見かけなくなりましたが、パンの耳、これ山盛りで100円とか10円とかで昔は売っているパン屋もありました。
栄養バランスよくご飯を食べるのって簡単じゃない。
まして、自炊の場合、それが美味しくないと、なかなか長続きしません。
※味音痴の奴は知りません!笑
何が言いたいかというと、、、
株主の1意見としては、ちゃんと頼もうね^^
ってこと。
ま、どうでもいい雑文でした。
【今日の1枚】
ガストを含め、すかいらーく系列はアプリをインストールすると多くのクーポンを使うことができます。
今だと、ピザが399円。
ちょっと頼んでみました!。
う~む、炭水化物はおいしゅ~でございます!。
なお、これにドリンクバーを追加して約3時間くつろいできました。
本1冊読み終えて帰宅。
時間帯によっては、ガストはガラガラなので(そうでなければ長居しない)。
マックやスタバなどに比べて人が少ないのが読書に使う店としては非常に便利。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/11/10(火) 14:33:54|
- 食べ物の話
-
-
| コメント:0
3年前の11月、赤坂にある游玄亭に行きました。
游玄亭って何かといえば、叙々苑のグレードが高いお店。
今まで、新宿や有楽町などの游玄亭は行ったことあったんですけど、赤坂への游玄亭には行ったことがなく。
ならば!ということで行ってきた次第です。
そもそも、何故游玄亭に?ということですが、、、
当時はまだサラリーマンをしていたので、手持ちの資金をあわせると、少々豪華に行ってもいいんじゃない?ということで。
多忙な仕事をやり遂げたことで、協力会社の人と一緒に。
奢るから行きましょうや!ってことに。
●キムチの盛り合わせ~

●特選ロース焼き。ロースとは思えぬ霜降りです。

●ナムルと特選タン塩焼き

●海鮮焼き物

今まで食べたことのない品を頼んだりしています。
海鮮焼き物とかね。
ただ、游玄亭の場合、やっぱり牛肉かな。海鮮モノはちょっと食べ慣れていないのもあって、もういいやって感じ。
他にも沢山頼んだのですが、写真をあまり撮ってなかったので、4枚ぽっちですけど。
なお、花びらは食べれるらしいですが、食べませんでした。
無駄に豪華ですよね、本当に。
なお、游玄亭で一番すごいと思ったのは、、、
店員さんがキレイ!ってこと 笑
うつくしゅ~ございました(ハーフの人だったのかなぁ
叙々苑って、昔とんねるずのノリタケが、番組で言ってたのをみて知りました。
高級焼肉屋として有名ですよね。
もう行くことはないかな。
もしかしたら、マネオの問題が解決したら、そのお祝いで行くかもしれませんけど。
1人で行くお店でも有りません故。
5~6万円だったかなぁ。
何を頼んでもいいよと言っても、気兼ねされて。
自分で適当に頼んだので、それくらいでした。
何か大きな良いことがあったら、一度は行ってみると面白いかもしれません。
個人的には、焼き肉より海鮮が美味しいお店に行きたいですけどね。
ソーシャルレンディングの方々は、私を含めて悲惨な人も多いので、一緒に行きませんか?なんて口が曲がっても言いづらいですけどね。
ま、懐かしい思い出の写真が出てきたので、記事を書いてみました^^
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/08/18(火) 11:29:30|
- 食べ物の話
-
-
| コメント:0
5年前の9月、秋葉原にある肉の万世の本店の最上階、千代田に行きました。
で、ネタも何もないご時世ですが、たまたまフォルダの奥底から見つけ出せたので、面白そうなのでUPしてみます。
一度は行ってみたいと行ってみた結果ではありますが、、、
叙々苑より高くついたのは、内緒!。
でも、とってもおいしゅ~ございましたよ。
●千代田の入り口。豊富なサントリーウイスキーをぱしゃっとな~。

●前菜?もう、あまり記憶にありません。

●サラダかな?

●眼の前でホタテを焼いてくれました



●A5のお肉だったと思う

●焼き焼き

●フランベ~
https://twitter.com/sociallen/status/1294959298619965440●とってもとってもおいしゅ~ございましたよ。

●デザート

●最後、肉の万世のビルから、中央通りを見下ろしたところ

コロナが落ち着いたら、また、行ってみたいかなと思っています。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/08/16(日) 20:42:16|
- 食べ物の話
-
-
| コメント:4

たまにはいいよね?ということで、焼肉屋に行ってきました。
安いお肉って、どうしてこうも油ばかりなんだろう?と。
何が言いたいかと言えば、鉄網が燃えてました!笑
有名になりつつあるチェーン店なので、知っている人も多いかと思います。
始めのころ新橋本店にも行ったことがあります。
珍しいという感じ。
一人で焼き肉というジャンルはなかっただけに。
でも、一人飲みというジャンルもありますから、今更感も。
女性が気軽に行けるのかな?
女性一人も見受けられました。
さて、味のほうはといえば、、、
値段相応といったところ。
焼き肉が食べたい!でも一人で行くのはなぁ、という人以外はあまり需要はないのかなかと。
もう少しリーズナブルか、脂身が少ないお肉ならという。
一人しゃぶしゃぶも珍しいとも言えません(チェーン店では、結構1人での入店がいます)。
しゃぶしゃぶは食べ放題で、2000円もあればいけますから。
焼き肉はちょっと割高感があるかもしれませんね。
そういえば、しゃぶしゃぶチェーン店の再開は、いつなんだろう。
そろそろかな。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/05/23(土) 12:29:43|
- 食べ物の話
-
-
| コメント:4