「HARUMI FLAG SKY DUOのモデルルーム予約&断捨離」
という記事を書きましたが、わかる人にはわかるようにカテゴリをエイプリルフールにしていました。
う~ん、拍手が1つか。
今年も外しましたね!苦笑
叙々苑にしても游玄亭にしても、最後に行ったのは、コロナ前の、更に数年前ですから。
ランチでもいいので、また行きたいものです。
あれは、本当においしゅ~ございますから。
なお、お酒は売ってません。
そもそも買ったお酒を売るというのに、ちょっと忌避感が。
なんか転売ヤーみたいやないですか?
ただ、本当に引っ越しをすることになったら、たぶん小さい部屋に引っ越すと思うので、断捨離は必要でしょうね。
いや、実家に送ってしまうとか、飲んでしまうというのもありかもしれませんけど。
そうそう、晴海フラッグのタワー棟は興味はありますが、たぶん購入することもないでしょう。
というのも、今住んでいる場所が利便性がいいこともあって、晴海フラッグに引っ越すことになったら、利便性が悪くなることになるだろうから。
もし、晴海フラッグに引っ越すことがあるとするなら、数千万円くらいのこじんまりしたワンルームとか、そういうのがあったらですが。
あったっけ?そういう部屋。
そんなの購入するくらいなら、賃貸で1~2年遊べばいいかの?
例えばマンスリーマンションだったり、安いホテルに長期滞在だったり。
100~200万円もあれば、やれないこともないだろうと思う。
ただ、そこまでお金を出してまでやるもの?と思えば、やらない!としか。
う~ん。
今年はエイプリルフールのネタを考えることをしてなかったので、はっきりいって駄作だということは理解していましたが・・・。
もうちっとネタになるような事を、少なくとも1ヶ月くらい前からちゃんと考えないとね。
う~ん・・・
大失敗でした 笑
●今日の1枚
そういえば、ホットランドから優待券が届いてました。
銀だこのたこ焼きを15000円分ですから、うん、無理。食べ切れぬ。
ただ、ホットランドは銀だこ以外にもチェーン店があるらしい。
そこで消費というのもいいかもしれません。
”おでん屋たけし”、都内に結構あるみたい。

●おまけ
エイプリルフールのネタが、ちょっと似通ってきている感じがしました。
もっと全然違うジャンルとか、去年やそれ以前のエイプリルフールネタとまったく被らないようなのを探しませんと。
最初からバレるように記事を書いてますが、一瞬でバレてしまうのは本意ではないから。
なかなかエイプリルフールって難しいですよね。
数年前のスターウォーズのエイプリルフールが一番おもしろかったかもしれません。
●おまけ2
月次報告も拍手がほとんどなく。
もう、飽きられた可能性が高そう。
20以上の拍手にならないようなら、もう月次報告の記事は作らなくてもいいか。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2023/04/02(日) 00:23:58|
- エイプリルフール
-
-
| コメント:2
当然わかっているとは思いますが、エイプリルフールネタとしての不動産の資産価値の記事、思い切り滑った!笑
す、すみません。ネタがなかったのですよ。
拍手が1つもなくて、ちょっと悲しい。
ということで、記事はさくっと削除して、この文章を記載しています。
多くの嘘を散りばめた、特に金額は全部デタラメ。
だから、笑ってもらえるかな?と思ったりしたのですが、そんなことなかったようです。
とほほ。
タワーマンションの是非はともかく、自宅のベランダから見た風景をUPしたら、一発でバレるよね?
園長じゃあるまいし、自宅からの風景を載せられません。
将来、お金が増えたとき、銀座東にあるタワーとか住んでみたいですね。
なお、東雲や晴海といった湾岸の高層マンションは、あまり興味がありません。
もう少し内陸で、日本橋や銀座に近いところに住みたいかな。
ま、そう思っているだけで、実現する可能性は限りなく0です。
今住んでいるところで満足しているので、特に。
●おまけ
元記事は、影も形もありません。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2022/04/01(金) 06:46:09|
- エイプリルフール
-
-
| コメント:0
今日だけで株価が100万円ほど含み損を増やしましたが、そのうち原油ETFが50万ほど下げています。
原油ETFの含み損は、-210万円ほどです。
にもかかわらず、今日再び原油ETFを買い増しました。

一度、ここでストップ!笑
これ以上下げると、もっと下がった時に投入できる資金がなくなってしまいます。
原油ETFは、次は17.5ドル前後、その次は15ドル前後になったときのために資金を少し温存しようと。
もう少し余剰資金があれば、今のままでもいいのですが、流石にちょっと。
余剰資金は、証券口座に約750万円ほど、普通預金口座に400万円ほど。
ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングに散らかってデポジット口座に眠っている資金が200~300万円くらいか。
微妙な額。
なので、日経平均にしても、原油価格にしても、2番底がくることを想定して少し投入をゆっくりさせる予定。
なお、maneoの延滞しているファンドが戻ってくるようなら、8桁の単位で戻ってくる可能性もあるので今まで通りのペースで。
まぁ、maneoから戻ってくるなんて、夢のまた夢でしょう。時間ばかりかかって、年内にどうこうできるとはこれっぽっちも思っていません(3~4年とか?)。
さて、ちょっと本題のようなずれた話!
2つ前に上げた以下の記事。
「新しい年度が始まった。お酒と本のネット販売を始める準備!」エイプリルフールネタで、嘘ばかりなのに、誰からも反応がなくって@@;
えっと、本気で信じられていたりする?!。それならそれでびっくりだ!笑
いや、やりそうと思われているのかもしれない。
いやいや、最初からバレていたのかもしれない。
どっちだろう?。
騙せたので喜ぶべきか、、、
本気と思われて悲しむべきか、、、
ま、どっちでもいいかも
●どうでもいい話
去年のスターウォーズネタのが面白かったかも?
まぁ、去年はタイトルが”エイプリルフール”だったから、間違えようがなかったですけどね。
なお、エイプリフール記事は、4月1日が過ぎた時点で非公開にしますので、あしからず^^
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/04/01(水) 23:50:00|
- エイプリルフール
-
-
| コメント:2
4月1日に自分が投資をしているソーシャルレンディングの分配合計や税引前利益等の一覧表を貼り付けました。
せっかくのエイプリルフールネタにも関わらず、そのまま実際の金額を表示するのもどうかと思って、実際の額を数分の1にして公開しました。何分の1かは、想像にお任せるとしてこの手の一覧は、あると説得力がありますね。
ちょっとどうかな?と思ったので、非公開にしてしまいましたが、期間限定で再び公開してみます。
このブログ村のソーシャルレンディングにおいて、実際に投資額を言われている方がいます。
下は数万円くらいから、上は1億円弱くらいでしょうか。
ソーシャルレンディングで、1億円を投資できるなら、平均6%くらいになるようにファンドを組み入れて、税引き後5%で約500万円の利益!というのも面白いし、目標にしたいところです。
ただ、雑所得ですから。額面通りに手取りが増える訳でもありませんが。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2018/04/02(月) 22:56:56|
- エイプリルフール
-
-
| コメント:0