ちょっと前になるけれど、お酒、それもワインを数十本購入。
具体的に言うと30数本。
もう、8月も終わり。
夏も終わる季節で、徐々にだけれども気温は涼しくなっていくはずなので、今となっては急ぐ必要もないのですが、
ワインを高温の、室内30度くらいで管理するのって問題じゃないか?と。
だから、7月頃からワインセラーを家電量販店で見ていたりします。
ただね。
ワインが分からない以上にワインセラーなんて分からない。
だから、何を選んでいいかが全然分からない。
今保有しているワインだけで考えるなら、40本前後入るワインセラー。
コンプレッサー方式で、温度設定ができること。
可能なら10年以上の長期保存にも対応していると嬉しい。
予算は、頑張っても20万円くらい。
で、あまり大きくないこと。いや、奥行きが50cm以下であって欲しい。
そうなると、、、
って、選択肢が多すぎ。
やっぱり分からない。
そもそも論なんですが、自分が保有している全ワインを合算しても30万円分もないはず。
それに対して20万円近くもするワインセラーがいるのか?というのが大きい。
また、小さい冷蔵庫並みに大きい訳で邪魔にならないか?という。
これは消費か?それとも浪費か?
これも微妙なんだよね。
消費だと思いたいという感じ。
浪費と言われると、ちょっと否定しづらい。
最近浪費について考える機会が増えた。
だから、悩ましい。
これなら、さくっとワインを飲み切ってしまうのもありなんだと思う。
ただなぁ、一人じゃ飲まないし。
小さめの40本くらい入る、そんなワインセラーで、比較的安価のもの。
そういう条件で探してみるか。
ただ、買う決心に至らない。
悩ましいですね。
たぶん、要らない物なのかもしれない。
●今日の1枚
小さい伊右衛門。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2023/08/28(月) 23:28:01|
- お酒の話
-
-
| コメント:0
WHISKY MEWというサイトでは、漫画などのラベルの入ったウイスキーを売っています。
この運営母体は、小学館集英社プロダクション。
お~い、出版社はとうとうお酒をも売るようになったんや!って。
ここの売り方が面白いと思うのは、中高年が知っている漫画をラベルにしていること、
更に結構珍しく長期熟成のウイスキーで販売していること。
だから、安くても数万円、高いと5~6万円します。
さて、結構頻繁に抽選販売しているのですが、あまり当たることもなく。
が、今回久しぶりに当たってしまいました。
そう、当たったのは、購入する権利であって、お酒自体が当たった訳ではないということなんです。
●WHISKY MEWより、以下リンク
「『キューティーハニー』ラベル・ウイスキー」そぉ~い!
あまりにもって感じなラベルですが、どうせ当たらないだろうからと応募し、まさか当たってしまうとは!
先程、決済もしたので、1~2週間もすれば品物が届くでしょう。
どうせなら、前回と前々回の花の慶次のラベルのが欲しかったんですけどね。
残念?
まぁ、そんなときもありますやね。
●今日の1枚
約8年前の写真。
秋葉原は万世橋横から、乗り合いクルーズをやっていたので撮った1枚です。
このZEALという会社は、東京湾あたりでいろんなクルーズをやっているので面白い。
・ZEALより、以下リンク
「ZEAL」
今だと、
・【乗合:お試し70分】隅田川&神田川から撮る 鉄道撮影クルーズ \4900
・【乗合】羽田空港・東京ゲートブリッジ・コンテナ埠頭見学クルーズ \4500
・【乗合】[天空橋発着]川崎工場運河探検クルーズ \3500
・【乗合】日本橋発着 神田川~日本橋川ぐるり周遊クルーズ \3500
とか。
クソ暑いので、こういう涼しそうなイベントは面白そうです。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2023/07/20(木) 22:47:04|
- お酒の話
-
-
| コメント:0
どうでもいい、あまり需要がないウイスキーのお話。
小学館は、オリジナルウイスキー通販サイト ウイスキーミュウでウイスキー販売をしています。
以下、リンク。
「オリジナルウイスキー通販サイト ウイスキーミュウ」さすが小学館というか、そのウイスキーのラベルに漫画やアニメなどを使っています。
ウイスキー自体は、20年や30年といったものも多く、いいお値段します。
今回、宇宙海賊キャプテンハーロックの当選発表がありまして、なんと当たってしまいました。
●以下、当選メールより、抜粋

本当は、1つ前の銀河鉄道999が当たってほしかったのですが、こちらは外れました。
グレントファース1989。32年ものですか。
キャプテンハーロックラベルだからといって、値段が高いということもなく、ほぼ市場価格に近いかな。
ま、安いところだと5万円くらいであったりもしますから、安い!って訳でもありませんけど。
支払いも終えたので、後は到着を待つのみ。
にしても、当たると思わなかったので、ちょっと痛い出費かなと思わないでもないですが。
この値段を出すなら、1万円クラスのお酒を複数本買った方が良くない?と思ったり、思わなかったり。
そうそう、北斗の拳 ラオウラベルのウイスキーが欲しいですね。
我が生涯に一片の悔い無し!!と。
死んだとき、皆で飲んでね!とか面白そうじゃありません?え?不謹慎?!
●おまけ
今日は、株売買の成立なし。ぎりぎりで約定せず。
指値は、上手くいかない場合のが多いですね。
●おまけ2
明日は、久しぶりに外出しようと考えています。
電車に乗るのも久しぶり。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2021/11/09(火) 17:55:34|
- お酒の話
-
-
| コメント:0
どうでもいい、お酒の話。
4日連続でお酒を買っちゃいましたが、いいのか自分!。
原油ETFは下がりまくってる訳で、なんかしょぼ~んという気持ちですが、ま、いいか?と。
先の記事でも書きましたが、サントリー山崎の18年が買えたので、ちょっと燥いでいる、そんな感じ。
後で冷静になったら、バカなことを!と自己ツッコミを入れることになるでしょう。
ま、偶にはいいよね?え?よくない?笑
さて、購入したのはウイスキーとワイン。
ウイスキーは、サントリー山崎18年と、ニッカカフェグレーン。それぞれ1本。
ワインは、マホニー ピノノワール 2018と、カレラ ピノノワール 2018。これらも1本ずつ。
ウイスキーは、大体飲んだ事が多いものを購入しているので、銘柄を見ればなんとなく分かります。
逆に分からないものは、買うことが減ってきています。
今更、間違いなく飲まないだろうお酒を買っても致し方ないから。
日本酒は紆余曲折があっても獺祭に落ち着きました。
口当たりがよく、日本酒臭さがないのが好きかも。
ウイスキーと日本酒以外は、詳しくありません。
なので、店員に自分の好みを説明しつつ購入しています。
今は、ワインで遊んでいます。
アメリカのピノノワール。
フルーティーで、渋み(タンニン)が少ないのを選びたい。
予算は5000円前後で。
そんな感じでお願いしています。
それで購入したのが上記のワインとなります。
どんな感じかは、後日開けてみてからのお楽しみ。
一人で飲むか、イベントのときまで温存するか・・・
飲んじゃえ 笑
※今、開封中のワインがあるので、それを飲み終えたらかな。
ワインはピンきりです。
安ければ3桁で買えます。
サイゼに行くなら、グラスワインは100円ぽっきりだったりします。
安いワインは安いです。
そして銘柄が多い。
産地もさることながら、葡萄の品種なども沢山あって、自分にはわからない。
なので、店員さんのお勧めに頼ることに。
本当は、有料でいいので、試飲させてくれるといいのですが。
このコロナ禍では、そういうことができないらしく。
買ってみた、飲んでみた、う~ん、合わなかった・・・
では、いただけない。
以前アメリカのピノノワールのワインをお勧めで買って、そのフルーティーさにいい!と思っていろいろと買っているという感じです。
タンニンが強く、渋みを感じるワインは、ワインらしいとは思いますが、好みじゃないんですよね。
お酒で挑戦をしてもと考えています。
あまりお酒に強くないし、毎日飲みたいとも思わないので。
だから、美味しいと感じたお酒を厳選している感じでしょうか。
●好みのお酒
・ウイスキー
スモーキーなやつ。または、ブレンデッド。ブレンデッドウイスキーはサントリー響が好き
・ブランデー
ルイ13世。飲んでみたい。え?
レミーマルタン XOスペシャルというブランデーが好きでした。廃盤。
・ラム酒
ディクタドールをメインに。インソレントが好き
・ウォッカ
何気にスピリタスが好きだったり。とはいえ、ほぼ飲みません
・ジン
昔は、ボンベイ・サファイア。今は、季の美かな。ジンも今は飲んでません
・日本酒
昔は、クボタの萬寿。今は、獺祭の2割3分。イベントの時だけ開ける感じ
・テキーラ
飲みません
・リキュール
飲みません。昔、シャカシャカ振っていた時(20代)、50~60本ありましたが、もう買ってません
梅酒も飲まなくなりました。
・焼酎
飲みません。飲むなら中々か、佐藤(麦)かな。
・ビール
黒いのが好き。ギネスが好きだったり。
暑い時期、外から戻って飲みたいものは?と聞かれれば麦茶!と答える自分は、ビールは、買わないし飲まなくなりました。
・発泡酒
飲みません
●今日の1枚
最後は神頼み。
当たりますように~。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2021/08/18(水) 23:11:20|
- お酒の話
-
-
| コメント:0
どんな人も、保有している運の総量は同じ。
だから、悪いことが続けば、そのうち良いこともあるから。
そんな話をどこかで読んだことがあります。
へぇ・・・え?
納得しそうでしたが、そんなこと無いよね?と。
これ、一生じゃなくって、前世も来生も含めてというのなら、前世は運が良かったから、今が悪いんだな!とか言えるでしょう(本当か?)。
ですが、流石に一生じゃ、ないない。
宝くじを当てるような強運の人がいるとして、それと同じくらい運の総量があるとは思えませんから。
とはいえ、信じたくなるような話ではあります。
そう思いたいというのも。
まぁ、嘘八百だとしても、いい嘘に聞こえて、こういうの好きですね!そうでもありません?
ん?
なんでこんな事を書いている???
それがね・・・
これ当たったんですよ・・・

サントリー山崎の18年。
税込み27500円の品です。
※当たったといっても、購入する権利がです。
当選確率が1%もなかったらしく、当たると思っていませんでした。
なので、当たってとっても嬉しいと言えば、嬉しいのですが・・・
う、財布に2万円しかない!と、当選しても、支払いがきつかった 笑
まぁ、お金がなければ、銀行におろしに行けばいいだけではありますが。
運良く、スイカに1万pくらいあったので、支払いはギリギリできました。
思えば、先日、サントリー響の限定ウイスキーも当たりました。
ちょっと運がいいかも?!
※嘘です。記事にはしていませんが、限定ウイスキーの応募をかなりしてます。当たったのは今回含めて2回のみ。
本当に運がよければ、先日購入したサマージャンボ宝くじやロト7で億単位の当選になるでしょう。
ま、こっちは絶対に当たらないと思いますけどね。
ちょっとだけ運がよかったかも!というお話でした。
●おまけ
雨がすごいです。
梅雨明けしただけに、天気がよく、暑い日が続いていました。
が、いきなり大雨です。
水害が発生している地域もあるようです。
ヤフー募金で水害の募金が始まるまで、ちょっと待ち。
●おまけ2
ワインをいろいろと物色しています。
アメリカのピノ・ノワールのワインです。
特に銘柄は指定しません、分からないので。
フルーティーで、赤ワインらしからぬ、そんなワインを希望。
店員さんに尋ねると、何本か候補を出してくれました。
2000~5000円くらいが多かったと思います。
お試しに1本買ってみようと思っています。
プロのようなことは言えませんし、期待されてもいないでしょうが、
美味しい!美味しくなかったかも、、、
くらいの感想は言えそうです。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2021/08/15(日) 17:40:26|
- お酒の話
-
-
| コメント:0
次のページ