2週間位前にヴィンテージワインを開けた記事を書きました。
2本のうち、赤ワインを1本。それも飲み終えて久しい。
なので、残り1本を開けてみました!。
●蝋にラップが。

●蝋が取れないのなんの、四苦八苦です。これ、全部取れたかなと思って撮ったところ。実際にはもっと蝋を剥がすことに

●今回は通常のワインのコルク抜き(くるくるしているやつ)で抜いてみたところ、途中で折れました!

●折れたのは最後の5mmくらいのところ。これは箸で取りました

●白ワインでしたので、ちょっとびっくり。赤ワインだと思っていたので。

ヴィンテージワインといっても、1000円で購入したワインです。
味はそこそこ美味しいだろうと思って飲んでみた所、、、
ちょっと酸味が強い感じ。
美味しいといえば美味しい。
ま、自分の場合、ワインは美味しい or 美味しくないといった評価しかできませんけど。
料理用に使うより、そのまま飲んだ方が良さそう。
ただ、ワインのコルクは壊れているので、ささっと冷やして飲んでしまおうと思っています。
1000円なら、美味しいんだと思います。
本来の価格である10000円だったら、たぶん、買わなかったかな。
ワインは、赤ワインでフルーティーのやつがいいかも。
次は、冷蔵庫にある赤ワイン(別のお店で普通におすすめで買ったもの)を飲みたいかも(数週間先かな)。
なお、月次報告は、少しお待ちを。
今、SLの集計をしているので。
一両日中には、UPします。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/09/30(水) 22:42:42|
- お酒の話
-
-
| コメント:0
酒屋に行ったら、ヴィンテージワインがあると。
話を聞いたら、倉庫の奥底にあって忘れられていたらしく、1万円近いワインが1000円。
ただ、蝋がボロボロになっていて、通常のコルク抜きではコルクが劣化しすぎて無理とも聞きました。
でも、美味しいのかな?
とりあえず、2本ください!と。
で、話を聞くとヴィンテージワインのコルクボロボロ用のコルク抜きがあるとのことで、これも購入。
●買ってきた当初。蝋を剥くところが劣化でボロボロ

●購入当初から蝋が一部剥がれていました。

●左はコルク抜き失敗したときのために購入したゴム手袋。右がボロボロコルクを抜くコルク抜き(1000円ちょっと)

●専用のコルク抜きを開封

●爪で蝋を剥がし始めたところ。なかなかやりづらい

●ボロボロの蝋

●やっと蝋を剥き終えました

●コルク抜きの長い方の針をコルクに指しつつ、、、

●コルク抜きを指し終え終わったところ

●捩じりながらコルクを抜きつつ、抜きました

とりあえず、致命的な失敗をすることなく抜けましたが、、、
コルクの粉末などが、ワインの中に。
●大きな欠片は取り除いたところ(小さいコルクの欠片が浮いてますね)。

●コルクボロボロ。ただ、そこまで劣化してなかった感じ

結論から述べるなら、ネタとして面白いと思って購入したワインです。
ネタとしては1記事になるくらいですから、完璧!
ただ、味はというと、、、
自分自身のワインを堪能できる舌がないのもあって、ちょっと酸味が強めで、タンニンの渋さもと。
まだ1杯しか飲んでませんので、後数杯は。
肉料理に!ってのも微妙なので、ちまちま飲んでいくつもりではありますが。
1つだけ言えることがあるとするなら、試飲できて自分の舌に合う、そんなワインだけを購入したほうが良かったかなと。
美味しいのかな?それなりに?そんな感じ。
この頃、ちびちびとラム酒ばかり飲んでいたので、ワインは新鮮あると思う反面、もっとフルーティーな奴がいいかなというのが感想。
ボロボロコルク抜き終えて思ったのは1つ。
ネタ的には、普通のコルク抜きで挑戦して、失敗してから特殊なコルク抜きで抜いても良かったのかも。
2本買ったので1本残り。
誰かにあげてしまうのもいいのかもしれない。
※コロナが落ち着いてから、人を呼んで飲んじゃうのも手か
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/09/13(日) 18:36:39|
- お酒の話
-
-
| コメント:0
●リカーマウンテンより、以下リンク
「【限定200セット】【第6弾】クラフトジンくじ」「【限定200セット】世界のラムくじ!」「家飲み応援福袋4本組 ウイスキー2本&スピリッツ1本&シャンパン1本 限定100セット」またクジだよ、ウイスキーにジンにラムだよ!
こ、これは・・・
ウイスキーは以前の記事にも書いたとおり、本当に欲しいボトルしか購入しないことにしています。
ジンは、キライじゃないんだけど、あまり味が好みじゃないものがある場合も。そして、我が家には、ウイスキーの次にジンが多くあるのですが、ここ数年1本も消費していないんですよね。美味しいんだけど、やっぱりラムやウイスキーを選んでしまって・・・
なので、ジンもパス。
そうなると、残ったラムに。
先日もラムクジをやりましたが、ハズレ。下から3番目に表記のあったボトルでした。
とほほ、本当にくじ運がありません。
リターンマッチということでもないのですが、また1つラムのクジを購入してしまいました。
ぺけ等でも無い限り、プラスです(ぺけ等になると郵送費を考えるとマイナスになる感じ)。
ここのところ、、、
いや、全ラムクジ(今まで4~5回買ったことがあります)でハズレしか引いたことのない自分の場合、、、
運が溜まってきているはず!ま、間違いない・・・(そんな訳あるか!笑
まぁ、冗談はさておき、5000円くらいで飲んだこともないお酒を購入というのは、この引きこもりのご時世では面白いかもと。
どうせ、また当たらないよ~っと思っています。
そして、それは現実になるだろうとも思っています。
特賞当たれ!なんて言うつもりはコレッポチもありませんけど、たまに1等くらい当たって欲しいなぁ・・・笑
ま、当たらないのが自分のくじ運なんですけどね。
※宝くじでも10000円以上が当たったことはありません。たまに買うのですけどね、本当に当たらないですね^^;;
【今日の1枚】
確か母が旅行先で買ってきたものだと思うのですが、20数年前から我が家にあるマリモです。
これ、本物なの?どうなの?と思うくらい全く成長していませんけど、枯れることもなく。
今は、スピーカーの上に山崎のミニボトル&神田明神の御札と一緒に鎮座しています。
動物飼うより植物は面白いして手間暇はないのですが、、、
サボテンを枯らしたことがある自分の場合、全く手がかからない植物がいい。
ただ、造花は面白くないので、マリモくらいが丁度いいのかもしれません。
本物かどうかわかりませんけどね。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/05/06(水) 20:59:06|
- お酒の話
-
-
| コメント:0
お酒は飲むことより、蒐集することのが楽しくなっていた自分がいました。
ただ、何百本もウイスキーを保有して、洋間を1つお酒部屋として潰している現状を鑑みるに、、、
駄目ですね!、駄目だね!、駄目すぎるね!
と思う次第です。
なので、今は本当に欲しいと思っているウイスキー以外は購入しなくなってきています。
その理由は上にも書いたとおり物理的に置くスペースがなくなりつつあるため。
今は、今日の1枚の方にも書いたとおりウイスキーよりラム酒です。
安価に相応のものが飲めますから(といっても気に入った銘柄は1万円前後します。それを安価という自分は少しおかしい)
そんな状況になってきている自分でも、、、
こういうメールをいただくと心が揺れ動きます。
そうぐらぐらと(そういえば、昨日の夜に地震がありましたね。目眩かな?と思ったら地震でした^^;
●リカーマウンテン より、以下リンク
「GW特別企画 ウイスキー福袋」これ、何がすごいかと言えば、値段がなんと10万円(税別)。
まじかぁ~っと思ってしまうような値段です。
ただ、その内容がすごい!
特賞だけでも列挙すると、、、
・山崎25年
・竹鶴25年
・イチローズモルト 羽生2000 ウイスキートーク
・マッカラン25年 シェリーオーク
です。
自分が欲しいのは当然山崎25年です。
後イチローズモルトもかな。
※マッカラン25年 シェリーオークは2本保有しているので、不要です。竹鶴はあまり飲まないから興味がないかも。
まぁ、見ているだけです。
株で含み損を500万円以上ある自分が購入するとするなら、原油価格がもとに戻ってプラスとなったとき。
というか、運がない自分からすると・・・
リカーマウンテンは、多くのお酒でクジをするのですが、特賞や1等にあたったことがないんです。
くじ運があまりよろしくないようで・・・
そうそう話は脱線しますが、、、
以前どこかで誰かが書いていたのを見たのですが・・・
人間は運の総量は同じ。なので、運が悪いことばかりではなく、その揺り戻しが如く運の良いこともある!と。
う~ん、同じじゃないじゃろ?。
更に言うなら、運を使うなら原油にしてください!おねがいします 笑
山崎55年の入ったクジだったら・・・
いやいやいやいやいや・・・
やっぱりやりませんよ?本当ですよ?笑
お酒にしても、ギャンブルにしても、ほどほどに。
少なくともパチンカスとならないように注意してください。
遊戯としてパチンコがやりたいならネットでやれよ。
お金がかかっているギャンブルだから行っているんだろうにと、ツッコミを入れたいかな。そう、言い訳がましいことを言っている人を見るとね。
5月いっぱい、ジムもお休みが決定しました。
やっぱりウォーキングにしてもサイクリングにしても、適当に小一時間くらいふらふらと人気のないところでするのがいいかもしれない。
【今日の1枚】
ちょっと前までは、ウイスキーだ!、シングルモルトだ!ブレンデッドウイスキーだ!とウイスキー大好き~!とウイスキー三昧していた自分ですが・・・
欲しいウイスキーが適切な価格で入手できない、そんあ状況が続くにあたって、もういいや!となってます。
そのため、ワインやラム酒などに。
購入する酒屋の1つであるリカーマウンテンですが、ここウイスキーにしてもラムやジンにしても、たまにクジをするんですよね。
ウイスキークジは、買うたび買うたび、ハズレばかり引いていたのと、そのものが高いのでもう止めました。
今は、ラム酒のクジで遊んでます。
「世界のラムクジ」ラムそのものは、比較的甘めなものが多く、そして高くないのがいい!
このクジも送料いれても5000円くらい。
そしてラム酒の大半は飲んだことがないので、どれが当たっても初!
で、クジの結果と言えば、、、下から3番目?
値段相当というところでした。
なかなか1等以上は当たりませんね。
なお、ラオディのスウィートブラウンピュアシュガーケインラムとソレラ5ゴールド・オブ モーリシャスは、保有してます。
これ、いい感じに甘さと風味があって、かなりいい感じ!。ウイスキーは飲まない人にも、ちょっとおすすめかな。

こういう自分の運を少し試すのも面白いとは思いますので、これからもラムクジは続けていきそうです^^
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/05/05(火) 15:16:07|
- お酒の話
-
-
| コメント:0
先日ユーチューブを見ていたら、京都でやっていたウイスキーフェスティバルがすごく羨ましくて。
そのアップロード者に聞いたら、関東でもやっているよとのこと。
それは、是非とも行かなければいかん!と、ちょっと調べてみると、週末に都内某所であるということを調べて。
3500円で、ある程度の試飲(有料試飲もあり)ができると聞いて、是非行かねば!
投資?なにそれ?投資したいファンドが無い限り、動くに動けませんのでね。
なので、駄文と称して、参加イベントの記事をば^^
※あまり書くつもりはありませんが、多くてもウイスキーフェスティバルなんて年数回なので、いいよね?^^
ここのウイスキーフェスティバルは、今年が初めてとのこと。
人気があれば、来年以降もあるとの話なので、是非とも次も開催されないかな~。
なお、客層というか、参加者達は、おじさんが多かった反面、学生や女性の方々も。
酔っぱらいがというイベントではなく、本当にウイスキー好きが集まった!そんな感じのイベントでした。
●11時少し前、11時からのはずが、もう始まってるよ(写真は、帰りのときのもの。雰囲気を見せるため)

●入り口でチケットを出した後、頂いたのは、首から下げるグラスおよびミネラルウォーター。これで少し(数mlくらい?)を入れてもらって、飲み比べを繰り返すことに。なお、このグラスはお持ち帰りしていいとのことで持ち帰りました 笑

●1軒目!

●2軒目!、ここにあるアードベックは、全種類制覇させていただきました。タリスカーも大半を。アードベックを最初に飲むのはどうかと思うところはないでもないですが、いやぁ・・・この癖になる味がいい!。アードベックは、間違っても初心者におすすめしませんけどね。なお、タリスカーもいい!。おすすめ

●3軒目

●4軒目

●5軒目

●6軒目

●7軒目

●8軒目

●9軒目

●10軒目

●11軒目

●12軒目

●13軒目

●14軒目

●15軒目

●16軒目

●17軒目、ここではウイスキーが販売されていました。イチローズモルトのセットを購入しちゃいました。ほぼ定価かな。あまり白ラベルは欲しくもなかったのですが、ま、おいしいしいいか 笑

無料試飲のウイスキーは、2000~15000円くらい。5000円くらいのが多かったかな。
そして、試飲は、だいたい5ml程度。私はもっと少なくおねがいして、たくさん飲めるにしましたけど。
なお、ぐるぐるぐるぐると、10周くらい回ったかな。途中から結構酔ってきたで、ペースは落ちましたが。
もっと、限定品のようなウイスキーが有料試飲でたくさんあるかな?と思ったのですが初めてのイベントだったのもあってか、そこまでなかったですね。
私が保有しているウイスキーより若いのが多かったのもありました。
ただ、アードベックはほとんど持っていないのもあって、おいしく飲ませていただきました。
16時くらいまであったのですが、もう飲めない!ということで14時には撤収してましたね。
ウワバミのような人ならともかく、たとえ数mlでもたくさん飲めば限界がありますから。
※当然、電車で普通に帰れる程度のほろ酔いくらいで止めています 笑
次回は、来月中旬に2日間のウイスキーフェスティバルがあります。
これに参加する予定です!。
【今日のおまけ】
ぽっぽっぽ~~~!
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2019/10/07(月) 19:16:21|
- お酒の話
-
-
| コメント:0
次のページ