3月は少し動いた感じです。
どう動いたかというと、下記のような感じ。
●2023年3月の株式売買
テンポイノベーションとKOSPIを買い増した。
テンポイノベーションは、もともと100株だけ保有していたのですが、優待の条件が変わってしまって100株では何ももらえなくなっていたから。
だから、もらえる300株に。更に、上限の500株までも検討し、低めの指値を入れていたら約定していました。
これで、年間7000円分のジェフグルメカードが来る。
友人と一緒に普段は行けないような飲食店で豪華なものを!ってのを楽しみたいと思っています。
で、KOSPIベアは、低めで指値を入れていたら約定していました。
結構不思議に思っているのは、これだけ韓国の経済状況や個人の借金が問題になっているのにKOSPIが下がるどころか上がってすら。
何で?え??って感じです。
結構な額を投入していますが、あまり詳しく調べていなかったり。
まぁ、まだまだ頑張って入れていくつもり。

【個別株一覧】
個別株の増減は、上記で書いた通り。
銘柄数の増減はありませんで、テンポイノベーションとKOSPIベアの保有数が増えたのみ。
証券口座にまだ資金はあるので、後数百万円くらいを上限にやってみるつもりです。
さてさて。
にしても、含み益が1000万円を割ってしまって、ちょっと凹んでいます。
理由はKOSPIベアだとはわかっているのですが。
300万円弱あった含み益が200万円弱になってます。100万円くらい下がっているのだから、仕方なし。
含み益があるだけマシではあるのですが、凹むね。
今年になって大きく買い増してましたが、時期尚早だったのではないか?と。う~ん、、、読みが外れています。

【マネーフォワードより、2023年03月の総資産と資産の時系列推移】
上記でも少し書きましたが、KOSPIベアが下がっていることもあって、総資産が下がっています。
うぬ~。
上記には、maneo関連の1600万円の延滞が含まれているので、最悪だと8000万円弱の資産ですか。
生活に困るという話でもありませんが、なんともねぇ。
もっと保有している株式があがってもいいんですよ?笑

さて、今月の目標に対する結果ですが、以下となりました。
1)サイクリング、またはウォーキングを月1回以上する
目標:月1回以上、サイクリングかウォーキング。
努力目標:動画にする。
実績:
サイクリング:
3月実績:0回
年間実績:0回
ウォーキング
3月実績:0回
年間実績:0回
か、花粉も落ち着きつつあります。たぶん(引きこもっているのでよく知らない 笑)
4月からは頑張ります!!!
そういえば、自転車保険の期限が切れてた。入り直さないと・・・
2)NISA枠も含めKOSPIベアファンドへの投資額を2000万円まで引き上げる。
目標:約1200万円のKOSPIベアへの投資額を2000万円まで増やす
努力目標:3000万円まで増やす
実績:
3月実績:100株ほど買い増しました。金額にすると約80万円の追加投資です。
着々と努力目標に近づいてはいますが、でもね、、、。
手持ち資金を考えると、流石に努力目標まで上げることはなく、2500万円くらいでしょうか。
その辺が限度だと思いつつあります。
3)毎月の体重を1kg減らす
目標:毎月-1kg
努力目標:毎月-2kg
実績としては、先月より200g増えてた。
そう、変わっていないとも言う。
リングフィットアドベンチャーも再開したけど、運動量が少ないのと、食事もほとんど変わらないから。
4月からはもっと本気にならないとなぁ・・・。
そういえば、先日税務署から還付金約12万円が振り込まれてた。
大きい金額とまではいいきれないけど、ちょっとうれしい。
そうそう、そういえばマイナポイントをちゃんと申請しないと。
後でやっとくか。
最後に。
月次報告ですが続けて欲しいと思う方は、拍手の押下をお願いします。
モチベーションUPのために^
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2023/03/31(金) 20:13:26|
- ソーシャルレンディング月次報告
-
-
| コメント:0
眼が痒いです。
今日も近くのスーパーに買い物へ行ったくらいですが、それすらクシャミ連発で眼が痒いのが続いてます。
自宅に戻ってからもクシャミがなかなか止まらないのですが、少し落ち着いてきたので、ブログをば。
正直、眼の辛いのが落ち着いてからと思ってましたが、もう無理そうなので、ささっと書いてしまうことに。
あまり後回しにしても仕方ないのもあります故。
さて2月ですが、株式売買は指値が厳しすぎて1つも約定していません。
ですので、保有している株に変動はありません。
【個別株一覧】
もう少し、指値を緩めにしてKOSPIベアを購入すればよかったと、ちょっと失敗したかなと思っています。
ただ、もう買いづらいかな。
もう、KOSPIベアに投入した資金は2000万円を超えていますので、これでおしまいでもいいかと思いつつといったところでしょうか。

【マネーフォワードより、2023年02月の総資産と資産の時系列推移】
月末にスクリーンショットを撮ったつもりだったのですが、撮り忘れていたようで。
なので、これ2日後の今日のスクリーンショットです。ちょっと上がりましたが、大きな違いがないので、お許しをば。
まぁ、トータルでみる限り、大きな違いはありませんので。
先月と比較する限り、大きな資金変動はありません。

さて、今月の目標に対する結果ですが、以下となりました。
1)サイクリング、またはウォーキングを月1回以上する
目標:月1回以上、サイクリングかウォーキング。
努力目標:動画にする。
実績:
サイクリング:
2月実績:0回
年間実績:0回
ウォーキング
2月実績:0回
年間実績:0回
寒かったのもありますが、花粉ががが・・・。
たぶん、3月が終わっても実績0になりそうな予感すら・・・。
2)NISA枠も含めKOSPIベアファンドへの投資額を2000万円まで引き上げる。
目標:約1200万円のKOSPIベアへの投資額を2000万円まで増やす
努力目標:3000万円まで増やす
実績:
2月実績:投資できず。
目標は無事達成できましたので、もういいかなと思ってたりも。
3)毎月の体重を1kg減らす
目標:毎月-1kg
努力目標:毎月-2kg
イメージはパス。
で先月末に比べて0.2kg減。そう、変わっていません。いけませんね。
ちょっと眼が痒くて、モニタを長時間見ているのがきついので、今回はかなり手抜きの報告です。
来月はちゃんとしますので、今回はご勘弁をば。
最後に。
月次報告ですが続けて欲しいと思う方は、拍手の押下をお願いします。
モチベーションUPのために^^
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2023/03/02(木) 21:22:58|
- ソーシャルレンディング月次報告
-
-
| コメント:0
1月もあっという間に終わってしまいました。
2023年も残り11ヶ月。
12月になったら、2023年も早く終わってしまった・・・、と言うのだろうね。
1月は本当に寒い日が多かった。なので、なかなか外出することもなく。
外出するとしても自宅から半径500mくらいしか。
あ、いつもと変わらないか 笑
とはいえ、サイクリングかウォーキングをするつもりだったので、寒いのは辛い。
う~ん・・・。
さて、1月ですが、大きく動きました。
どう動いたかというと、KOSPIベアを大量に購入。
約1100万円弱分購入しました。
これで約2300万円弱購入したことになります。
う~ん、やり過ぎ?ま、いいんです。勝つと思っているので!
なお、上記KOSPIベア以外は特に手を出していません。
KOSPIベアだけ増やした感じとなります。
【個別株一覧】
上でも書いた通りKOSPIベアを大量に購入しています。
韓国総合が上がっており、その結果KOSPIベアは下がっています。
そのせいで全体の評価損益が約130万円ほど下がっています。
KOSPIベア単体で見た時、約200万円も下がっています。
買うタイミングを間違えた!という。
中国からの制裁などによって韓国は落ち込むと予想していましたが、米国株が好調だったことで韓国総合も上がっていた模様。
う~ん、おかしいですね。韓国経済が中国よりも米国に引っ張られるとは。
大いに予想を外しました!

【マネーフォワードより、2023年01月の総資産と資産の時系列推移】
KOSPIベアが単独で200万円近く下がっているのもあります故。
総資産がそれに引っ張られて大きく目減りしました。上記の額程度さがったということになります。
まぁ、ゆっくりと待つだけです。
最後に勝てばいいのは、どんな投資にも言えることなので。

さて、1月2日の記事
「去年はお世話になりました、今年もよろしくお願いします。さて、今年は!」にて、今年の目標について書きました。
この月次報告で発表する旨を書いたので、実績など報告したいと思います。
1)サイクリング、またはウォーキングを月1回以上する
目標:月1回以上、サイクリングかウォーキング。
努力目標:動画にする。
実績:
サイクリング:
1月実績:0回
年間実績:0回
ウォーキング
1月実績:0回
年間実績:0回
さ、寒かったんです!
言い訳がましいけど、寒いとウォーキングはともかくサイクリングはきっついんです。
で、ウォーキングも寒いときついんです。
サボりました・・・。に、2月こそは!
2)NISA枠も含めKOSPIベアファンドへの投資額を2000万円まで引き上げる。
目標:約1200万円のKOSPIベアへの投資額を2000万円まで増やす
努力目標:3000万円まで増やす
実績:
1月実績:約1100万円弱投資
目標は無事達成できました!
努力目標の3000万円は様子見かな。
できれば、2500万円くらいまで投資したいものですけど、なかなかうまく行ってません。
3)毎月の体重を1kg減らす
目標:毎月-1kg
努力目標:毎月-2kg
ほぼ毎日、記録できるヘルスメーターに乗ってましたので、その結果をぺたっとな~(測定値は消してる!にやり)。

実績:
なし!おわり!!
正確に言うと、1月1日に測定した結果より、200gほど増えてました。
500gくらい減った時期もあったのですがちょっと外食で豪華にいったりしたら、一発で元に戻ってました。
これはいかん!
サイクリングやウォーキング以上にこっちはちゃんとやらないと!。
なので、2月からは真面目に頑張る!、えぇ、頑張らせていただきます!
まずは、サッカーのワールドカップ以降やってなかったリングフィットアドベンチャーを再開する。
あそこで生活習慣が狂ったのが、まずかった。真面目に運動はしましょう!ってことかと。
なお、家計簿関係は、特にブログには掲載しないとしていましたが、それらをまとめた記事を書いたので、それで終わり。
実際には、来年の1月に2023年を振り返る!というようなブログを書くくらいでしょうか。
●おまけ
寒波は本当に寒い。
上で書いた通り、この寒い中をサイクリングはありえないと考えています。
ただ、ウォーキングはできる訳で。
2月は、ちょっと1回は都内に出張ろうかなと考えています。
●おまけ2
maneoの年間取引報告書ができていたので内容を見たよ。
約マイナス500万円でした。
本件は、別途記事にする予定です。
●おまけ3
確定申告の資料はほぼ収集終わり。
後は、経費の按分するだけ。
とはいえ、上記のマイナス500万円がありますから、今年も課税所得はマイナスで終わるでしょう。
最後に。
月次報告ですが続けて欲しいと思う方は、拍手の押下をお願いします。
モチベーションUPのために^^
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2023/02/02(木) 07:23:44|
- ソーシャルレンディング月次報告
-
-
| コメント:2
12月は、串カツの田中と地主の2つの株を購入しました。
う~ん、指値をミスった。
串カツの田中はともかく、地主は大きくさがったので、う~ん?って感じ。
ま、そんなものかと。
さて、去年末と、今年末の比較をすると、
・含み益 4,078,248円 → 11,557,705円
・株銘柄数 26銘柄 → 29銘柄
上記は投入した額も違うので、単純な比較にはなりませんが、それでも含み益が随分と増えました。
いきなりステーキは、-72.67%から-85.69%に。
おいおい、会社大丈夫?社長も変わりましたが、倒産とかないよね?そのときは、そのときだけどさ。
そういえば、KOSPIベアファンドは、以下のような感じに。
買増もしています。
含み益は、去年の14,922円から4,816,317円ですから、大幅に増えました。
来年も増やしていくつもりです。なお、現在は約1200万円の資金投入。来年は2000万円まで頑張ってみるつもり。

【個別株一覧】
増えた銘柄は上記に書いた通りです。
全体としては黒字ですが、いくつか大きくマイナスになっている株もあり、なかなか上手くいかないねといった感じ。

【マネーフォワードより、2022年12月の総資産と資産の時系列推移】
少し上がってますね。
先月より数十万円くらい。
1億円は、遠いなぁ・・・。まだ、1600万円くらいの損失が予想されるので、8000万円ですか。
なかなかうまく行かないものです。

●おまけ
蕎麦売り切れてた。
なので、年越し焼きそば!
え?違う?笑

最後に。
月次報告ですが続けて欲しいと思う方は、拍手の押下をお願いします。
モチベーションUPのために^^
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2022/12/31(土) 18:24:03|
- ソーシャルレンディング月次報告
-
-
| コメント:0
今月はちょっと動きました。

・プレナスは、公開買付するという話になったので、売却。
・日本BS放送は、いつの間にかに優待が廃止になっていたので、売却(アンテナ低すぎました)
・KOSPIベアは、今年のNISA枠上限で購入。
の3点。
購入した方が80万円近く高いのに、株価合計が20万円近くしか上がっていないのは、保有株が下がったからです。
まぁ、それなりに下がってますね。特に今日は1日で40万円近く下がってましたし。
【個別株一覧】
先月より29銘柄から27銘柄に減ったのは、上記のプレナスと日本BS放送を売却したから。
購入したKOSPIベアは、既に保有していたので株数は増えることはあっても、銘柄としての増加はありません。
先月、1138万円あった含み益も、1071万円に。いっとき、含み益が3桁万円まで下がっていたので、それでも復活した方。
上で80万円が20万円と書きましたが、計算あってますね。
約60万円程度、保有している株価が下がっているということです。
さて、株ですが、欲しいと思っていた株、欲をかきすぎて指値が刺さらず購入できなかったのもありました。
もう少し、考えて売買をしておきたいと反省ですね。

【マネーフォワードより、2022年11月の総資産と資産の時系列推移】
おいおい、大きくさがっているやん!どうしたの!!と思われるかもしれませんが、
これ、maneoの延滞していたファンドが償還されたため。
その額、マイナスの520万円。投資したら半分も戻ってこなかったよ!ということ。
いっそmaneoは倒産させてしまったほうが、情報公開の観点からはいいのでは?と思っています。
投資した額の0.5%くらいしか戻ってこないのなら、債権回収株式会社に任せる意味って何なの?
別に結果的にそのようになるのは仕方ないとしても、その説明を必要がないから発信しないというのなら、不義理というか、何でもやりたい放題。いくら抜こうが、やる気なく精算しようが、なんでもできるということですからね。
maneoおよびmaneoファミリーは、残すところ1600万円くらいかな。全損したら、金融資産は8000万円ほど。
FIREして5年くらい。年間300万円くらい使った過程するなら、1500万円の消費。9500万円くらいから8000万円なら、投資をしない場合と投資をした今の状況とは同じ。
原油ETFで利益をあげましたし、他の株でも1000万円くらいの含み益はある訳で。
maneoと関わらなければ今も+2000万円くらいあったと思うと、なんとも言えません。
ただ、それを含めて投資だと考えており、反省しても後悔はしていません。
利益があるときもあれば、損失だすときだってあります。それが投資ですから。

今日で11月も終わり。
明日からは師走こと12月で、最後の1月となります。
どうせマイナスで、大きな取引もないので、確定申告で準備が大変なことはないのですが、ちょっと散らかっている情報をまとめておこうと思います。
行政や仕組みから控除される資金なんてありませんから。
ソーシャルレンディング関係の収入たる雑所得が20万円を下回ったら、確定申告すら止めてしまう!ってのもいいのかも。
どうだろ?結構額を減らしていますが、それでもまだ20万円以上はありそうですが。
最後に。
月次報告ですが続けて欲しいと思う方は、拍手の押下をお願いします。
モチベーションUPのために^^
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2022/11/30(水) 19:39:36|
- ソーシャルレンディング月次報告
-
-
| コメント:0
次のページ