投資規模は大きくすることはないと考えています。
今運用している資金をそのまま再投資などするくらい。
となると、、、
・CREAL 1000~1500万円
・クラウドバンク 800万円
・Funds 100万円
だけ。合計2000万円ちょっといった感じ。
CREALに幅があるのは、終わったファンドの資金をそのまま再投資に回すか、一部引き上げるかで悩んでいるため。
ファンドの絶対数が多くないので、余剰資金の投入が滞ってたりも。
1つのファンドに何百万円を入れるのは、ちょっと注意したいところ。
SBISLは?というと、現在100万円以下しか運用しておらず、そしてその運用が終わったら投資はないかな。
一時期は8桁入れていたと思いますが、投資したいファンドがなくなって久しく。
フェードアウトしていく感じ。
ソーシャルレンディングらしいファンドばかりと言えばそうなんだけれども、不動産クラウドファンディングに比べると情報の公開が不十分に感じ過ぎてしまうため。
クラウドバンクは、再投資でぐるぐる回していく感じ。
1000万円まで運用額を増やすかどうかは、今後の太陽光発電のファンドがどれくらいでてくるかかな。
ファンド1つ1つの是々非々で決めていきたい。
Fundsは、おまけを貰えるようなファンドで、面白そうなのがあれば。
R Bakeryとか、再度募集してくれるなら、また投資をしたいと思っています。どうなるかな?
とりあえず1つ思うことがあるとするなら、
コロナ禍が落ち着かない状況では経済の回復が大きくのぞめることもなかろうと。
なので、個別企業や案件に投資をするソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングには、相応のリスクがあるんだろうと考えています。
ま、投資に絶対はありませんし、それらリスクを認識しているなら問題は低そう。
最悪無くなっても困らない資金をして投資をしていきたいところですね。
そう、先日のキャッシュフローファイナンスの件を思うとね。
ほぼ全損です。みんクレやラキバンより酷いのを考えると、なんとも言えませんね。
やってられね!といった感じ。
今年の集計もせんといかんし。
少し早いけど、確定申告のために準備なんかも。
はぁ、面倒くさい。
●今日の1枚
サイゼです。
メニューのピザのところに、唐辛子のフレークとオリーブオイルを混ぜ、それをかける方法の記載がありました。
やってみました。
あれ?おもったより美味しい!
これオススメかも。
なお、サイゼは、昔タバスコがあったんですが、今はよくわからない微妙な辛味調味料になってます。
それを使うくらいなら、この唐辛子フレークとオリーブオイルのやつのが美味しいです。
オススメです。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/12/28(月) 21:09:39|
- ソーシャルレンディングのお話
-
-
| コメント:2
改めて思うは、本当に投資先って重要だということ。
匿名化をして何処に資金が投入されているか分からなかった事を理解して投資をしていたかどうか(当時はそこまで考えてなかったはず)。
キャッシュフローファイナンスへの投資を振り返ってみたいと思う。
自分が、キャッシュフローファイナンスに投資していた案件は、大きく以下のファンド。
1)テクノロジー
2)不動産ローン
3)コインランドリー
4)体験型エンターテイメント施設
2と3に関して思うは、、、
2は、実物がある不動産ローンファンド。ま、不動産があるなら、そうそうオカシイことになることもなかろう。
3は、コインランドリーの都内出店などを見る限り、失敗する可能性は少なそう(実際には失敗もあるみたいだけど)。
例え失敗しても、その施設諸々を売れば、それなりにはなりそう。
まぁ、そんなにはずれておらず。
3のコインランドリーのファンドは、期失になりましたが、全額回収。
※2は、普通に期失になることもなく無事に。
1は問題なく終了しましたが、これ結構危ないファンドだったんじゃないかな?と。
訪日観光客目的。
今のご時世なら、まったく戻ってこなかったリスクもあったんだろうなとも。
※ある意味、タイミングが良かった。幸運だったのかも。
で、問題の4。
体験型エンターテイメント。
ちょっと前まで、大型施設をいろいろと作っていることが多かった。
近場にも、そして実家の方にも、そういう施設が作られているのを当時見て・・・
行けるのかも?と投資をしたのがこれ。
ただね、場所や遊具施設などにもよるのだろうけど、閉店したところも。
閉店が早かったお店もあります。
今のコロナの問題になる前の時期でも。
で、今回のこれ。
今、コロナ問題があって、第3波が来ている状況をして、そんな施設に価値あるの?と。
ま、ないですね。
それら施設ともなれば、そんなに小さくもないだろうから、保管管理にも時間が経てば経つほどマイナスになるかなと。
なので、二束三文の売却額になるのは、予想できていたこと。
ただ、
売却額:222円
元本既存額:264,001,530円
は?
●
回収金の分配に関する報告 (リンク)

こうなってくると、苦笑いにもなりません。
ぽか~・・・んと、しそうなそんな売却額です。
たぶん、客が全く入らず、そしてどうしようもなくなったのかな?と予想。
もう、どう足掻いてもどうしようもないとは思うのですが、、、
ただ、その経緯などをもう少し明確にして欲しいですね。
・実際の融資の資金の具体的な使いみち
・2年以上かかって、その間にかかったコストとその内訳
・222円売却の根拠と、その説明
ま、出てこないだろうけどね。
延滞案件は、処理するにしても時間との勝負な気がします。
例え、それが何割も毀損しようが、早ければ早いほど、投資家もその戻ってきた資金でリカバリーができた可能性も(逆もあるだろうけど)。
maneoおよびmaneoファミリーの延滞案件は多くあります。
そのうち、実物がないようなファンドの場合、今回同様なことになる可能性もあると。
最後に。
コロナ前に処理が完了するように動いてたなら、数割は戻ってきたんじゃないかな?と予想。
すべてが、そう、全てにおいておそすぎ。
※合同会社を作って、ファンドを作る。このようなファンドの場合、同じようなことはリスクとして考えておいた方が良さそう。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/12/24(木) 17:42:25|
- ソーシャルレンディングのお話
-
-
| コメント:2
●CREALより、以下リンク
「ドムス・スタイル目黒不動前」CREALより大型ファンドの募集が始まりました。
ドムス・スタイル目黒不動前(詳細は上記リンク参照)
あまり目黒周辺は知りません。
恵比寿ならエビスビール記念館に何回も(ビール美味しゅうございます)。
五反田は、昔、仕事で何年も通ってましたので、それなりに。
ですが、目黒というと、、、
そう、あの超高級なタワーマンションで有名だった「Brillia Towers 目黒(ブリリアタワーズ目黒)」のモデルルーム見学に行ったことが。
●SUUMOジャーナルより、以下リンク
「億超え365戸の目黒タワーマンションがわずか4カ月で完売した理由」ここのモデルルームのすごかったこと、すごかっこと。
入り口にデーンとあった模型は吹き抜けを超えた2階ぶち抜いた大きさ。
模型のお値段数千万と聞いて、うっ!と思ったのも束の間。
そのマンションの大凡の価格を聞いて、うぐっ!て思う羽目に。
平均価格が1億円を超えたモデルルームに行ったのは、ここと港区のマンションだけ。
どっちにしても、あ、ありえない!と思って終わった。
このへんの物件は、お呼びじゃないんだなと悟りました。
帰りに、周辺を探索。そんなにも便利?って感想もなくもなく。
※モデルルームは、今回の物件の近くだった気がする(かなりうろ覚え)
目黒駅周辺を見る限り、いい街だなと思ったのは事実。
※マンションが駅直結だったので、駅周辺をメインに探索してました
なので、この物件も駅からそう遠くないということもあって、ありかなと思った次第。
当時、五反田近くの勤務地から、白金や高輪などの周辺を散歩(帰宅時にうろうろしてた)したこともありました。
住環境としては、ずいぶんとハイソな地域だったなぁというのが、当時の感想。
※自分は、もっと下町のがちゃがちゃした街のが好きですが
で、少しばかり投資。

CREALは、JLL森井鑑定株式会社の不動産調査報告概要があるのと、劣後(本ファンドだと劣後出資は5%)を受け持っています。
なので、投資案件として失敗したとしても他の事業者よりは少し安心といったところです(過信はまずいですが)。
※劣後が10%ではないのをどう読み取るべきか。ちょっと難しいところ。
今のところ、投資をしたい案件も少ない(他の事業者も含めて)。
当分、CREALに偏重した投資は止む得ないのかな?と思いつつ。
少し抑えつつもCREALへの投資は継続といったところでしょうか。
以下は、アフィリエイトリンクです。興味がある人はどうぞ。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/12/07(月) 22:59:25|
- ソーシャルレンディングのお話
-
-
| コメント:2
●Crealより、以下リンク
「上野オフィスプロジェクト」デポジット口座に結構な額が残っていたので、50万円ほど投資をしました。
●Crealの投資状況一覧

ここ、ホテルをオフィスに変更して再度募集といったファンドです。
中国の隠蔽体質から世界に蔓延したコロナ。
これがなければ、ホテルのままで全く問題なかったんだろうと思うと、残念でしたという感想です。
とはいえ、遊ばせても仕方ないと業務形態の変更。
ホテルとして考えると、上野や秋葉原、浅草などが近くて非常に便利なホテルだなと考えていまいた。
で、そこにオフィスができたとき???
正直よくわかりません。
あの近くで働いたことがないので、その需要の有無が判断できないという感じ。
なので、ホテルのファンド時とは違って50万円までの投資としました。
上手くいくといいですね、といった感じ。
キャンペーンもあるので、余剰資金などがあるなら、少し入れるのも面白いのかもしれません。
以下は、アフィリエイトリンクです。興味がある人はどうぞ。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/11/14(土) 15:53:18|
- ソーシャルレンディングのお話
-
-
| コメント:0
認可保育園は鉄板かなと思ってたりします。
なので、CREALのファンドには、資金を投入。
結構な額がデポジット口座にあったので、とりあえず200万円ほど。
現在投資をしているファンドが、これ(赤枠は、今回追加分)。

今は、maneoやmaneoファミリーのような延滞しか残っていないファンドを除けば、、、
SLには、CREALに約1000万円、クラウドバンクに約500万円の約1500万円の投資となっています。
上限2000万円くらいでぼちぼちって感じで投資をするのがいいのかもと考えています。
CREALの場合、大型ファンドだとクリック合戦にならないのがいいです。
それでいて、それなりの利回りもありますから。
後は、運用期間が12ヶ月前後というのもいいかな。
24ヶ月とか魅力がない訳でもないのですが、償還されるまで資金が戻ってこないSLの仕組み上、あまり長期は避けたいところ。
なお、西大井に物件を見に行きたかったのもあったのですが、今のご時世だとなぁ・・・。
コロナが落ち着くまで、物件視察もないかな。
もう、2社(CREALとクラウドバンク)でいいやとおもいつつ・・・
Fundsは、もう少しファンドが出てくればとも。
個別株よりSLのが延滞があろうとも、気楽と言えば気楽。
いきなり業績が悪化して、株価が2~3割になる!ということも個別株にはありますからね。
なかなか投資は難しく、簡単には行かない感じですね。
以下、アフィリエイトリンクです。興味があればどうぞ。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/10/15(木) 02:54:45|
- ソーシャルレンディングのお話
-
-
| コメント:0
次のページ
プロフィール
Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
【分配金(税引前)実績】
~~ 2017年 ~~
・2017年12月:4,044
~~ 2018年 ~~
・2018年01月:4,653
・2018年02月:161,670
・2018年03月:114,788
・2018年04月:451,040
・2018年05月:210,349
・2018年06月:424,879
・2018年07月:543,996
・2018年08月:486,176
・2018年09月:378,491
・2018年10月:477,878
・2018年11月:482,586
・2018年12月:419,039
~~ 2019年 ~~
・2019年01月:¥370,902
・2019年02月:¥444,802
・2019年03月:¥377,474
・2019年04月:¥373,030
・2019年05月:¥421,843
・2019年06月:¥346,305
・2019年07月:¥279,701
・2019年08月:¥243,068
・2019年09月:¥255,698
・2019年10月:¥188,230
・2019年11月:¥168,729
・2019年12月:¥168,900
~~ 2020年 ~~
・2020年01月:¥178,556
・2020年02月:¥125,205
・2020年03月:¥127,076
・2020年04月:¥95,426
・2020年05月:¥97,288
・2020年06月:¥92,292
・2020年07月:¥89,300
・2020年08月:¥79,545
・2020年09月:¥64,519
・2020年10月:¥82,147
・2020年11月:¥61,104
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
アフィリエイトリンク
私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです
【SBISL】約200万円以上投資中
【クラウドバンク】約500万円投資中
【CREAL】約500万円投資中
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約2000万円投資中
【楽天カード】使用中カードの1つ
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。
【A8.net】アフィリエイト
つぶやき
ランキング
検索フォーム
リンク
このブログをリンクに追加する