ノートPC用に、ノートパソコンクーラーを購入しました。
で、届いたのですが、冷やしているけど、あまり改善しない。
室内の気温が28度近くあることと、ファンがあまり強力じゃなかったことから。
2180円したんだけど、う~ん。
ということで、別の手段でPCの発熱を抑えることにしました。
以下はWindows10の場合です。
※下記は、メインPCで説明を書いています。ちょうど節電にもいいからと設定を変更しました。
1)左下の検索欄(?)に「電源プランの選択」を入力し、電源プランの選択を起動する。

2)電源プランより、省電力を選択。ここはバランス(推奨)でもいいけれど、今の暑い時期限定の設定しとしたいため、こちらを

3)プラン設定の変更:省電力から、詳細な電源設定の変更をクリック

4)電源オプションから、プロセッサの電源管理を展開

5)システムの冷却ポリシーをパッシブに、最大のプロセッサの状態を100%から50%に変更

6)CPU使用率が9~10%くらいから、4~5%に。

ノートPCの場合、電源に刺さっているか否かで設定が分かれています。
この設定をした場合、設定通り、CPUの使用率が下がり、パフォーマンスが悪くなる反面、CPUの負荷が下がります。
なので、例えば動画のエンコードをするようなCPUに過酷な作業をさせるような場合ならともかく、ネットサーフィンや動画を見る程度のパフォーマンスを重視しないような使い方の場合は、おすすめ。
今回の例はメインPCを使って説明しましたが、
ノートPC側は、発熱が非常に下がり(40%にまでしました)、ファンがうるさくなる頻度がかなり減りました。
なお、あまり下げ過ぎると、スペックによっては、もったりしたり、動作が重くなったりします。
ちまちま弄って自分の環境に適した割合を探った方がいいと思います。
●おまけ
今日で6月も終わり。もう今年の半分も終わってしまいました。
早いのぉ~。
●おまけ2
東京選挙区だけに、駅前にTVで見たことある!といった候補者がよく来ます。
いくつか見ていると、公明党や共産党のように、それ動員したでしょう?と思える人しかいない候補者もいれば、
首相やそれクラスの人をして、通行人も立ち止まって演説を聞いているような場合も。
結構、政党や候補者によって、色が出るものですね。
もうちょっとしたら、近場で期日前投票ができるようになるので、ささっと投票してくる予定です。
8割がた、もう決めています。もう少し様子をみつつといった感じです。
●おまけ3
用事があって、外出するも・・・
熱すぎます。
暑いという表現より、熱いと言いたい!
室内では、25~26度設定&サーキュレーターをして、涼しいかも?程度にはしています。
今年の夏も熱そうですが、熱中症対策をして、倒れないように対策は立てていきたい。
●おまけ4
電気代、6月5桁行くかも。7月は間違いなく5桁でしょうね。
消費電力は、去年と変わらなくても、電気代が上がってるだろうから。
電気ガス水道、もろもろで1万円以内に済ませたいものですが、今はもう無理。
ガスや水道は大したことなくても、電気代がなかなか下がらない。
いろいろと使っているからなのはわかりますが、一日中PCつけっぱなしだから、これの消費電力を削らない限り、電気代はそれなりに。省エネ設定をもっと厳しくするのもありかもしれない。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2022/06/30(木) 17:08:46|
- ブログ
-
-
| コメント:0
1)TVをPCのモニタとして使う設定
HDMI接続し、PCの出力先としてTVを使う場合。
以下の設定をしないと、マウスカーソルが、もったりした動きとなる。
対応方法:
→ 映像モードを[ゲーム]や[PCモニタ]といった設定にする
※ テレビ側の映像処理による遅延が発生している。ゲームモードにすることで、テレビ側の映像処理による遅延を減らせる
2)期日前投票
東京都選挙管理委員会のHPの期日前投票一覧から、場所や実施機関、実施時間を確認とることができる。
以下、リンク
期日前投票所一覧3)大戸屋へ毎日いくこと
大戸屋の金券が残り9000円分。期限は今月いっぱい。
27,28,29,30日の4日間で9000円となると、1回2000円ちょっと。無理
最終日、翌日も食べられる品を持ち帰りにするか、沢山購入して、すぐに冷凍庫行きか、、、
ちょっと考えないと、金券を捨てる羽目になる!
4)ロト7キャリーオーバー中
1等が1口当たったのに、未だ14億円キャリーオーバー中。
ランダムに5口(1500円)分、購入する予定
5)ノートパソコン用クーラー
ファンがフル回転することが増えてきたため。
安物でいいので、買わないとノートPCが壊れる!
サンワサプライの
ノート用クーラーパッド TK-CLN29U か
ノート用クーラーパッド(TURBO機能付き) TK-CLN19UNか
【期間限定お値下げ】ノートパソコンクーラー(冷却台・静音・17インチ対応・5ファン・USB給電・無段階風量調節・3段階角度調節)安いから一番下かなぁ。
●今日の1枚
この紅茶、美味しかった!
でも、どこの店で購入したか、記憶にない。
間違いなく、都内で買っているはずなんだけど、メーカーに問い合わせても違うと言う。
期間限定の店で買ったとか?
う~ん、、、記憶なし。
山形県のお店らしい。
「和紅茶ティーバッグ」
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2022/06/26(日) 21:31:16|
- ブログ
-
-
| コメント:0
パブリックコメントというものがあります。
行政が、意見を募集して、法整備などに役立てる、そういう仕組みです。
ちょっと、面白いのを見つけました。
●e-GOV パブリックコメントより、以下リンク
「「ギャンブル等依存症対策推進基本計画(案)」に対する意見募集について」競馬や競輪などの公的ギャンブルもあれば、どう考えても遊戯ではなくギャンブルだろう!というパチンコやパチスロなども。
よく知らないのですが、今だとネットギャンブルといったものもあるようです。
ギャンブルも、自分の余裕資産で本当に趣味の範囲で行うなら、問題になることもありません。
実際、競馬場など行くと、100円とか低額で楽しんでいるような爺様などもいたりします。
ですが、節度なくギャンブルにハマる所謂ギャンブル依存症になると、お金が湯水の如く使われ、日々の生活にも困ることに。
重要なお金をギャンブルに使ってしまって、犯罪に手を出すなんて、珍しくもありません。
生活困窮にしても、ギャンブルをして、止められないというのは非常に問題。
だから、こういうパブリックコメントをして、広く国民の意見を募ろうというのだろう。
自分としては、人や家族に迷惑をかけず趣味の範囲内でやり続けるのなら、それもありだと考えています。
ただ、最初は趣味の範囲内といっても、徐々にハマっていき、依存症となる人も少なくなく。
駄目だこりゃ・・・というのが感想です。
とりあえず、パチンコやパチスロといった遊戯の3点方式は、どう考えても限りなくブラックなことだと考えています。
パチンコやパチスロの3点方式が許されて、ゲームセンターのコインゲームなどで3点方式が許されない理由はありません。
そして、そんなのがもし許されるようなことがあるなら、なんでもギャンブル化できそうだ。
パチンコやパチスロするの?
あんなの20代早々に卒業したさ、というのが自分の場合。
当時は、タバコ吸い放題で空気が悪かったのと、BGMが五月蝿すぎて難聴になるかと思ったから。
1万円は直ぐに無くなるし、それなら1万円のゲームでもした方が長く遊べると思ったのも。
そして、1番の理由として、、、
投資をし始めたら、どんなに儲かっても誤差にもならないような、パチンコやパチスロなんて、どこが面白いの?となったから。
1日で、給与どころか賞与くらい相場が動くことがあると、パチンコで数万円や10数万円儲かったから何???
同じ理由で競馬も面白みがなくなって、いつの間にかやらなくなってしまいました。
さて、このパブリックコメントですが、24日まで。
匿名でも意見を出せるので、何か思うことがあるとするなら、意見出してみるのも面白いかもしれません。
●今日の1枚
別にバレンタインデーという訳でもないのですが、先日からチョコを買ってたりして、情報を収集していたところ、、、
ティラミスチョコレートという美味しいチョコがあるという情報を得ました。
ほほ~、美味しいのか?これは、ちょっと買ってみるしかない!
で、買ってきたのがこの2つ。
左の緑色の奴は、中にアーモンドが入ってました。右のはチョコだけ。
両方ともとても美味しい!。噂通りやん!と思いましたが、、、
う~ん、甘い・・・。もっとビターな、苦いぞ!というようなのを期待していただけに、途中でもういいやと。
全部残りを上げてしまいました。
なお、左の緑のアーモンドが入っていたチョコのが好きかな。
万人受けする、美味しいチョコだと思います。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2022/02/14(月) 17:31:16|
- ブログ
-
-
| コメント:0
第71期ALSOK杯王将戦七番勝負第4局がありました。
藤井竜王が3連勝しており、これで勝つと王将となり、5冠になります。
将棋は下手な横好きというか、観る将でして、指しません。
棋力もなく、中継動画などを見て、プロの説明など見てるだけという感じ。
FIREをして一番変わったのは、将棋をよく見るということ。
今は、AbemaTVやYoutubeなど、将棋に関する配信や動画があります。
下手ながら、それらを楽しませて頂いています。
今は、将棋はコンピュータによる評価値なども出て、どちらが優勢か分かるように。
候補手も出るので、プロの棋士が、その最有力候補手で指せるかどうか!というのを観ていたり。
結果は、藤井竜王が勝ち、4連勝で王将奪取です。
20歳にも満たないにもかかわらず、もう将棋界のNo1。
羽生さんもそうでしたが、長期に渡ってタイトルホルダーとして頑張っていくことになりそうです。
そうそう、この王将戦第4局は、東京立川の「SORANO HOTEL」で行うとのこと。
行けない距離でもないということで、フラフラっと行かせて貰いました。
もしかしたら、扇子などグッズが売っているかも?と思ったので。
ホテル内では販売しておらず、近くのお店で販売しているとのこと。
それがこれ。

う~ん、扇子とかなかった。
というか、しょぼかった 苦笑。
もう少し、こういうところに力入れればいいのにと思わないでもないですが。
にしても、すごいですよね。
第一人者にもかかわらず、そして二十歳前後にもかかわらず、謙虚で、そして将棋が強い!
5冠ですから。
将来、全部のタイトルを取れてしまうのかも?と思ってしまいます。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2022/02/12(土) 21:58:22|
- ブログ
-
-
| コメント:0
都内で大雪か?!
と言われてましたが、霙っぽい感じで、雨かも?と。
夜に近づいてきても、霙からの雪かな、くらいで。
結局、朝起きて外を見てみても、どこにも雪はなく。
関東というか、東京として考えたとき、雪は降らない方が、いい。
交通が麻痺するのもあって。
早く暖かくなって、ふらふらと都内へ散歩に行きたいものです。
●今日の1枚
ジョナサンにて。
優待券の消費というより、単純に雪降る予想が、そこまできつくなく、みぞれっぽい雨だったので行ってみた。
お店が非常に空いていたので、食事後に時間をつぶす。
で、デザート。
美味しかった。
特にメイプルシロップが。ほぼ、食べる機会がないから。思ったより甘さ控えめという感じ。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2022/02/11(金) 16:52:40|
- ブログ
-
-
| コメント:7
次のページ