昨日、関東は暖かく。
完全にやられました・・・
そう、スギ花粉に。
●tenki.jpより、以下リンク
「2023年 春の花粉飛散予測(第4報)」関東、というか東京は、非常に多いらしい。
で、例年の200%以上・・・。
例年の10倍といったようなこともまことしやかに言われています。
本当かもしれん。
ちょっと外出しただけなのに、くしゃみ10連発で、鼻水がたら~~~とか。
今、眼を開けているのも辛い。
ちょっと花粉で寝込んだよ!昨日ね。
朝起きたら、眼が腫れぼったいし。
おわた。
これは、困りましたね。
眼を冷やすか温めるなりしつつ。
FIREで良かったよ。
外に出る必要もないから。
にしても、、、
今年は、洒落にならないくらい酷い!
これだけだと今シーズンは不足かも。
買い足してくる!

●おまけ
スマイル40Ex派です。
昔から買っているのと、安いから。
病院で花粉症の薬や目薬をもらってた時期もありましたが、殆ど効かなかったので、止めました。
眼が痒いのは、スマイル40Exでごまかす。
くしゃみは手で抑えつつ、外出時はマスク。
鼻が出るなら、ティッシュで。
そういえば、ポケットティッシュも鼻セレブが好き。
あれは、社会人時代に感動したものです。
普通のクリネックスやスコッティーのティッシュでは、鼻をかみすぎて痛くなってましたから。
まぁ、今はあまり外出もしていないので、室内ではスコッティーを使っていますが。
今年の花粉の飛散量は尋常じゃないので、鼻セレブを買ってこようかなと思う。
●おまけ2
月次報告は、数日待っていただきたく。
モニタを見ているのもちょっとつらい。
眼がぁぁぁ~~~・・・
●おまけ3
気になっている映画。
・BLUE GIANT
・ワース 命の値段
席を予約したけど、キャンセルした。
花粉が飛散しないような寒く雨が降っているような日に行くかも?
または、夜遅い上映とか。
昼間に行く気がしません。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2023/03/01(水) 12:42:09|
- ブログ
-
-
| コメント:2
去年は、いろいろコメント頂いたり、記事を読んで頂きありがとうございました。
あまり動きがなかった2022年でしたが、2023年はもうちょっと活動的になろうかなと思っています。
さて、ここ数年、年初に目標を出すことがありませんでした。
これは、目標を書いたところで、あまり実現しようという強固な意思がなかったので、どうにも途中でどうでも良くなってしまっていたから。
だから、年末に総括というか、目標の達成状況の確認などもやっておらず、それ目標を出す意味がある?といった感じに。
当時のブログでは、月末や月初に何かまとめて記事にするといったことをしていませんでした。
だから、達成率を途中で確認することもなく。
それが中途半端に終わってしまった理由なのかな?と思っています。
さて、現在の本ブログを見ると、月次報告として自分の経済状況は発信しています。
お?ここに目標の達成率など書いていくと続くのではなかろうか?と思ってみたり。
ということで、今年はとりあえず、12回、月次報告に1つ欄を作って目標の達成状況を書いていこうと思っています。
でね、どんな目標を今年立てるかと言うと、
1)サイクリング、またはウォーキングを月1回以上する
→ 記事にするの当然として、動画にしたいですね。
ブロンプトン輪行用の3年前に2~3つ動画を作ったきり、放置しているチャンネルがあるので、そこに!
とはいえ、本当にできるのだろうか?寒いし え~。
目標:月1回以上、サイクリングかウォーキング。
努力目標:動画にする。
達成記載方法:
記載例 2回/1月実績、7回/2023年実績
・皇居一周 ウォーキング
・新宿駅 → 東京駅 サイクリング
2)NISA枠も含めKOSPIベアファンドへの投資額を2000万円まで引き上げる。
→ 現在、1200万円の投資ですから、更に800万円投資するということです。
韓国経済がメタメタになっているので、これから上げる気配も少なかろうと考えています。
なので、高いと思おうが何だろうが、さくっと800万円を1月中に投資をし、その後、状況次第では更に1000万円くらいを。
一発当てるんだ!にやり 笑
目標:約1200万円のKOSPIベアへの投資額を2000万円まで増やす
努力目標:3000万円まで増やす
達成記載方法:
記載例 追加投資額300万円 合計投資額1500万円
3)毎月の体重を1kg減らす
→ 去年、登山とかのイベントもしてみようかと、友人が言ってたので、それに乗る感じ。
ただ、実際の体重を記載するのもこっ恥ずかしいので、1月1日の体重に比べて、どう増減があったかを表明するのみ(測定済み)
中年太りなので、毎月1kg減くらい簡単にいけそうだ!と思っていますが、投資以上に継続力を問われる話で、簡単でもないかも。
ジム通いを再開するべきかどうか、ちょっと考えてみようと思うところ。
目標:毎月-1kg
努力目標:毎月-2kg
達成記載方法:
記載例 今月の体重増減-1.5kg 2023年の体重増減-4.0kg
~~ 以下は、目標にしないし、ブログにUPすることもないけれども、やっていきたい話 ~~
A)月々の生活費を20万円以内に抑える。せめて25万円以内に!
→ 元々20万円くらいの支出を想定していたんですが、趣味などで浪費が多いような気がする。
25~30万円くらいの出費が多いのだけれども、20万円を下回っている月もある訳で。
ちょっと使いすぎ。
目標:毎月支出額25万円
努力目標:毎月支出額20万円
達成記載方法:
記載しない(合計額だけなら、いいかも?
B)家計簿の無駄遣いの精査
→ 家計簿として、Money Forward Meを使っています。
そして結構ちゃんとつけています。偶に忘れるけど。
上のAにもつながる話なんですが、どうしてそこまで出費が多いんや?というのを少し精査して、改善できるところは改善したい。
社会人となって最初の10数年。30台半ばまでは、家賃や光熱費、趣味やその諸々を入れても約10万円で生活していました。
家賃が7万円弱、光熱費電話が1万円。食費が2万円。
仕事三昧すぎて、浪費どころかお金を使わない時代が長すぎました。身内に使わなすぎと言われたのはこの頃の話。
でも、別に不満もなければ楽しんでたんですよね。
今の生活を見ると、豊満な支出と言えば聞こえはいいですが、ただの浪費でしかない!というのは間違いない訳で。
Money Forward Meで2019年からの明細を今見ています。そして、まとめています。
一部の支出の分類がぐちゃぐちゃなのは、置いとくとして、8~9割は正しくつけられていると思う。
1つ1つの明細は置いておくとしても、分類別である食費、日用品、交通費など、その分類別で何に使いすぎているかを確認していきたいと思う。
もしかしたら、これらはUPしていくかも。FIREして無駄遣いが増えた、どういうところが?というのを情報として発信していくのも面白いだろうから。
間違いなく、食費、特に外食が増えたのは間違いない。ただこの外食も実際には優待券を使っている場合もあり、額が大きいからといって多く使っているとも言い切れない。
今は過去情報をまとめているところ。別途記事にしてみても面白いかもしれない。
目標:浪費の削減
努力目標:浪費が見つかった場合、同じことを繰り返さない
達成記載方法:
どのような浪費があったか記載。そしてそのような状況になぜなったのかを精査する。
●今日の1枚
GoToEatを舐めてました!
電子版と紙版の2種類をそれぞれ上限の2万円分購入したのはいいのですが、これら期限が今月の25日。
で、紙版は比較的どの店舗でも使えるので消費できているのですが、電子版が使えるところがほとんどない。
今のところ、飲み屋関係と吉牛くらい。
で、これ吉牛。
なにせ電子版のチケットの利用が1000円からなので、1000円を超えるような注文を。
ファミリーセットは、3人前と4人前があって、4人前じゃないと1000円超えない。
だから、4人前。
う゛~~~、気持ち悪い。どんなに美味しくとも牛皿を4人分は食べ過ぎた。大失敗でござる。
25日までで、残り18枚。おいおい、ほぼ毎日?いや、それは流石に・・・。
なので、飲み屋系で3000~5000円で適当に飲食するつもり。
お刺身を頼めば、すぐに消費できるでしょうから。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2023/01/02(月) 15:56:13|
- ブログ
-
-
| コメント:4

7~8年ぶり?
少なくともFIREしてから競馬なんてやったことがないので、下手すると10年ぶりくらいに馬券を購入しました。
購入したのは、有馬記念。
競馬は本当にど素人で、もとより馬とか覚える気がしません。
なので、オッズや人気から、適当に5通り。
3連複なので、当たりやすいかも?
いや、当たらないか!笑
どれも当たれば10万円以上になるようなオッズの馬券なので、当たるといいな~っと思いつつ。
そんなビギナーズラックのように当たるとも思えませんから、結果を楽しみにして。
ちなみに、競馬で勝ったのは、20年以上昔。
それはビギナーズラックでした。
1万円分を数点に分けて購入したら4万円になったという!
その後、数年に1度くらいやってたりしていたのですが、なにせ購入する馬券のオッズが全て万馬券となるような賭け方していたので、当たったことがありません。
で、引っ越しして馬券を購入できる場所から遠くなったので、そのままとなっていました。
にしても、思ったよりWINDSが空いていてびっくり。
今は、昔と違ってネットで馬券を購入できるらしいですからね。
わざわざ競馬場やWINDSに行かなくてもってことなんでしょう。
あの雰囲気は好きなんですけどね。
ま、自分もそそくさと帰宅してしまったので、人のことは言えませんが。
●おまけ
当たったら、全部お酒の購入資金に・・・
いや、流石にそれはあれか。
とはいえ、山﨑25年や響30年とか買ってみたいですね。
ネタとしては面白そうですし。
●追記
9-3-5 (3-5-9)でした。
でした・・・笑
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2022/12/25(日) 13:32:10|
- ブログ
-
-
| コメント:0
サッカーをリアルタイムで見ていると、午後に起きて、ぐだっていると夕方。
朝食(?)を食べてから、読書や動画を見た後に、夕飯を遅くに。
そして、サッカー。
朝4時の試合を見終えてインタビューまで見たりすると、朝の6時。
で、あっという間に10時や11時で、就寝。
日本はいい試合したんだと思います。
ニワカサッカーファンとしては、この結果を十分に楽しめました。
4年後は、次のステップまで行けることに期待!がんばれ~。
さて、こんな日々の生活をしていると、投資の情報収集や株式投資をすることはあっても、ブログをおろそかに。
なので、写真とか撮っていても、ブログ記事化もサボりまくってました!
いやぁ、場末の本ブログがサボろうと誰も困りもしませんが^^
~~~ 以下、駄文です。暇に人だけどうぞ ~~~
●串カツ田中購入
とある株が欲しいと思っていたが、そういえば串カツ田中が権利落ちなのかずいぶんと株価が下がっていたので、ちょっと挿してみた。
うまく約定して100株だけですが購入。
ただ、上で書いた通り権利落ちもあるかと。11月に優待なので、ほぼ1年待ち。
100株だと2000円分なので、1年に1回くらい行けるだけで十分。
近場の串カツ田中の店舗が閉店でもしないかぎり、長期保有になりますです。

●久保田萬寿の購入
安く売っていたことと、近く飲み会があるかもしれないので、2本購入。
この頃、獺祭の2割3分ばかり飲んでいたので、久保田の萬寿は本当に久しぶり。
ただ、日本酒よりワインを消費してもらいたいので、この久保田はそのままになるかも。
ウイスキーなどの高アルコールは、ボトル開けても消費しきれないので飲むことは無さそう。
自宅でイベントか。コロナがなければ数ヶ月に1回でもいいのだが、今のご時世なら数年に数回だろう。
というか、飲み会イベントより、登山やBBQとか、アウトドアイベントもやりたいところ。
ま、めんどくさい!で終わりそうだけど。

●すずめの戸締まり、2回目
観に行くと冊子をもらえるのですが、新しい冊子がもらえると聞いて2回目観に行ってきました。
自分は、東日本大震災を被災したというほどでもなく。
仕事で都内に出張って居たときに地震がありまして、たぶん震度5弱だったかな。
ビルが揺れて、女性の悲鳴こそあがりましたが、棚が倒れるとか、そういうのは全くなく。
ただ、電車が止まってしまったのが大変でした。帰宅できたのは、翌日の深夜4~5時くらいだったかな。
最後の最後の20kmは徒歩帰宅。ただ、数km歩いたところで運良くタクシーを捕まえることができて助かりました。
あの地震で被災し、大きなトラウマを持っている人を除けば、風化されつつある東日本大震災の問題を改めて思い起こされる映画だったこともあり、一度は観ておくのもいいかと思います。

●タクティクスオウガ リボーンのオリジナル・サウンドトラック
4枚組でした。
旧作はゲームを沢山やったのもあって、その音楽にも思い入れが深かったのですが、今作はまったくやるつもりもなく。
いろいろとアレンジされていたのですが、う~ん・・・。
旧作の音楽への思い入れが強すぎて、う~ん・・・。
いい曲ばかりではありますけどね。

●優待券たち
ビックカメラはいつもどおり。ビックカメラ以外にもコジマ電気の優待もあって、これらは全部ビックカメラで使えます。
なので、結構な額を使えることができます。
う~ん、何を購入しようかな?
ビックカメラの場合、ビック酒販のある店舗があり、お酒も購入することができます。
優待券を利用した場合、ポイントの付与がないことと、お酒を購入時は電化製品とは違って3%しか付与されない事が多いので、お酒購入かな。
または、アップル製品かな。iPodMiniが欲しいのですが、アップル製品のポイント付与率も低いので丁度よさそう。まぁ、売り切れで購入できない可能性が高いのと、アップル製品は値上げで高くなりすぎて手を出しづらいのもあるんですけどね。

●元証券マンの誰でもできる貯金の話の動画(Youtube)
これは、久しぶりにみた良い投資動画でした。
投資中毒者の人だと、どうしてもポジションを解消して現金で保有するのが難しいのと、
投資をやらないなんてなんて愚かな!と思ってしまうのがあるとは思います。
この動画では、年齢別にポジションの持ち方、場合によっては投資をしないという選択肢を提示しているので、本当に為になる投資動画だと思いました。
どうしても、投資動画というと、いけいけどんどん!と大きなリスクがあっても、高利回りを追求するような動画になってしまう場合があり、そういうのが持て囃されていますが、少し冷静になってよくよく考えてみるというのも重要。
なので、今のような相場においては、こういう動画をみて、どうあるべきかというのを今一度考えてみるのも面白いと思います。
●Fラン大学就職チャンネルの動画(Youtube)
これは、以前も本シリーズの別動画を紹介したことがあります。
これも面白い!Fさんは、よくもまぁこんな動画を作ることができると、感心します。
さて、動画の中の不動産(?)の親父、これ自分と比較してみると似ていて面白い。
証券会社の言う意見なんて、どうせありきたりで証券会社が儲かるだけで個人投資家のためにならん!と思っていて、ネットの方が信用できるし為になる!そう思っている人にウグッ!っと刺さる、そんな動画でした。
最後の落ちもあははは!と笑える。こういう動画はいいですね。
次回も期待です。
これも、Fさんの動画。
シリーズもので、まだ現時点では最終話までいってません。
ですが、これ面白い。
Youtubeの動画なんて、暇つぶし以外のものでもないと思われがちですが、その中にはすごく感動したり、またみたいと思ったりするものもあります。
この作品は、その1つになるかと。
今後どのように話が展開されるか、次がでるのを待ちつつ。
う~ん、これ、映画化できなくない?と思ったりも。
それくらい面白い。
ただ、上でも書いた通り、まだ完結していません。
完結してからでもいいかもしれませんね。
駄文全部よまれたなら、おつかれさまでした。
まだ、サッカーは続くので、当分ブログはお休みか、頻度を大幅にさげることになりそう。
にしても、夜型になってしまって、100日くらいほぼ毎日していたリングフィットアドベンチャーをお休みしてます。
流石に真夜中にドタバタしたら、下の人に迷惑ですしね。
●おまけ
今回、ワールドカップの全試合を放送しているAbemaTVは、すごいしすばらしい。
何がすごいかといえば、
・全試合の放送をする
・全試合の再放送を無料で見ることができる
特に後者。
自分のようなFIREでもしていない限り、朝4時の試合なんてリアルタイムで見ることはできません。
そのような試合を仕事から帰宅後に無料で見ることができる!
これほど素晴らしいことはない!。
ワールドカップの放送のための権利には莫大な資金がかかったといいます。
ですが、その見返りも十分になるほど、AbemaTVはすごい!と思った人も多そう。
自分もかなり見直しました!
今まで、将棋放送くらいしかAbemaTVを使っていませんでしたが、スポーツ関係もかなり充実しているようですし。
正式に契約してみるのも面白い!と思うくらいには。
ただ、朝日が関わっているので、左巻きのニュース関係はいただけないので、そこが悩みかな。
藤田社長は決断すごい。これからもがんばってください。
テレビは、完全にオワコンですね。
今回の件で、拍車がかかった感じ。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2022/12/07(水) 21:54:23|
- ブログ
-
-
| コメント:0
黄色が目に疲れる!って言われちゃったので、特色あるこの黄色というかオレンジ色の背景色の変更も考えてもいいのかな?と。
とはいえ、何色がいいのか?
昔は、黒メインの背景だったんだけど、あれもあまり評価よくなかったような、、、どうだったろうか。
とりあえず、スタイルシートのどのへんを変更すればいいのかだけ、調べておこうっと。
●おまけ
アルゼンチン vs サウジアラビア
は、すっごく白熱しました。
面白かったですね。
格上との戦いですから、サウジがんばれ~っと思いつつも、ま、順当にいけばアルゼンチンだよなって思って
見ていたので。
結末にびっくりです!
●今日の1枚
秋葉原の立ち食い焼肉 治郎丸。
4年位前の写真かな。
美味しそうと思ってみてたけど、昼時で並んでたのでパスしちゃった。
行っとけばよかったと、今なら思うところです。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2022/11/23(水) 00:06:52|
- ブログ
-
-
| コメント:0