去年2020年は、コロナに始まり、コロナで終わった、そんな感じでいた。
そして、今年2021年もコロナの話題が大きくなりそう。
今の第3波が落ち着けば、、、
オリンピックは、もう延期ではなく、中止でいいと思う。
さて、ソーシャルレンディングで考えると、、、
maneoファミリーのキャッシュフローファイナンスが、全損に近いことをやりました。
そうなると、maneo本体、ガイアやグリーンインフラレンディングなどなど、今現在延滞中のファンドもあまり先行きが・・・。
特に不動産担保の価値がいい加減査定されていたものは、あまり明るくならないような気がします。
それなりに戻ってくるなら良しとするしかないとはお見ますが、キャッシュフローファイナンスのように全損とかなったら、、、
なんとも言えませんね。
もう、怪しい事業者も、怪しいファンドも投資はせず、いっそ個別株やETFにシフトしていくのもありだろうと。
maneo本体の延滞がどのようになるか、それ次第とは思います。
どうなるかな?どうなりますかね?どうなってしまうのかな?
ふ~。
投資としては、そこそこ100万円~200万円くらいの分配金があればな~っと思いつつ。
あまりリスクを負ってまで投資に邁進しないようにと考えています。
今年は良い年になるかな?
いや、maneo関係がある限り、去年より悪くなりそう。
なんともかんとも。
●おまけ
我が家の年越しそば。
野菜炒めをのせた、肉野菜炒めそば。
見た目はともかく、そこそこ美味しかったですよ^^
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2021/01/01(金) 00:00:01|
- ブログ
-
-
| コメント:2
拍手がいつもの半分程度。
興味が薄れたなら、記事にする必要がないねぇ
来月から止めようか、考え中。
【今日の1枚】
にゃ~にゃ~にゃ~。
野良猫を久しぶりに見ました。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/11/03(火) 20:00:21|
- ブログ
-
-
| コメント:0
毎月1~2万円くらい本を買っています。
軽い本や雑誌ばかりなので、大して教養とかつかない。いや、まったくつかないかな。
会社員時代は、通勤往復3時間~4時間かけていたので、本当に読書三昧でした。
読むべき本も雑誌もなくなって、新書系に走っていろんなジャンルの読書をしたのも懐かしい。
1~2万円だと10~20冊くらいですが、、、
小説などのシリーズ物だと、完結しまとめて読みたいと、後回しにすることが多く。
そんな文庫本なども、山積みとなってちょっと邪魔だったので、整理したところです。
ん~・・・
また同じ本が2冊ある(3巻だけ2冊とか何で!?)。
あ~~・・・また、欠番がある(2巻と4巻はある、3巻は買ってない?なくした??)
そんなのばっかり。
大昔は、またやっちまった!と、古本屋に持っていったり、買いに行ったり。
それは、自分がミスったということでしかなかった。
今は、毎月購入した本が買った本屋のサイトに行くと、履歴で見れたり。
なので、買い忘れは本当に買い忘れたかが分かる。
調べてみたら、買い忘れが多かった感じですね。
無くしたというのは、今の所なかった。
というか、本の整理は、数ヶ月に1回くらいでやっておけば、問題ないんだよ。
少しそうしようと思う。
●現在の本部屋の状況・・・。酒部屋よりは整頓されている・・・と思う。

片付け終えた?
いやいや、まだ始まって20%も終わってない・・・
文庫本サイズが何1つ整理できてないよ・・・
というか、仕舞う場所があるんかなぁ・・・
おまけ
本棚には、小島工芸 アコードシリーズを使っています。
今、自宅に4~5つくらいあったっけかな(写真で見えるのは2つ分。くっつけて使ってます)。
1つに文庫本を入れられるだけ入れると1000冊は余裕に入ります。
しっかりした本箱がほしいと考えている人には、おすすめです。
ただ、1つ5万円くらいしますけどね。
以下、リンクです。
「小島工芸 アコードシリーズ」
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/10/18(日) 23:19:42|
- ブログ
-
-
| コメント:0
今回はかなり毒を吐く感じの雑文です。
たぶん、読まない方がいいかと思います。
続きを読む
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/10/17(土) 19:50:54|
- ブログ
-
-
| コメント:2

これ、何かといえば、、、
・任天堂 Switch
・リングフィットアドベンチャー (運動のゲーム)
・フィットネスマット2つ
・プロテイン
・ビデオキャプチャー
マットの2つは、数年前に購入するも使っていなかったもの。
それ以外は、今回買ったもの。
で、、、
Switch売ってないんですよね。
更に、リングフィットアドベンチャーはもっと売ってない。
ネットで調べるも定価で売っているところが全然なかった!。
仕方ないので、近場の家電量販店など数件巡ったら、Switchはありました。
リングフィットアドベンチャーは影も形もなく。
仕方ないので、ちょっと割増で購入。7000円くらいが10000円くらい。ポイント使ったので、ま、いいかと。
何故こんなの購入したかと言うと、好きな動画配信者がやっているのを見て、
ジムより楽しそうだ!
と。
昔、コナミ系のジムに通っていた時は、ランニングやバイクで、いろいろと旅をするといったことができた。
これ、続きをプレイすることができたし、各地域における歴史的な説明などもあって面白かった。
引っ越しし、ジムを変えたら、そこには、運動マシンがあるだけ。
ネットにつながっている訳でもなく、情報は蓄積されないし、ゲームっぽく飽きないような仕組みもあるわけでもなく。
ただただ運動するだけ。
ちょっと飽き気味だったところに、リングフィットアドベンチャーを知って。
へぇ!面白そう!と買ってしまった。
※勢い怖いね!衝動買いとも言うかもしれない
どうせなら、プレイしている動画を配信したら(声とかなし、ただただゲームをプレイするだけ)、継続することにも良さそうと。
で、ビデオキャプチャも購入したのですが、、、
このアマゾンで購入した中国製のキャプチャ、、、
最初の数分動いたら、ハングアップ。
はて?設定ミスったかなと、再度設定したりして、、、
また、数分後ハングアップ。
あ、これダメなやつ!
※製品の評価をみたら、同じ現象になっている人がいました。
で、家に配送されてから、1時間後には、返品しちゃいました。
やっぱり、相場の半額以下の中華製は、当たり外れが大きすぎた。
でも、ちゃんとしたのを購入すると、Switchより高かったりしますからね。
ということで、配信はナシにして遊ぼうと考えています。
ちょっと残念!。
ジムで筋トレをしつつ、有酸素運動は自宅で!といった形で利用しそう。
ま、コロナが落ち着いたら、再びサイクリングに戻ろうと思っているので、足の筋力が落ちませんように!って感じでしょうか。
筋肉は、年を経ても運動すれば効果があるみたいですしね。
足腰は継続して鍛えていきたいものです。
※アマゾンは、怪しいショップを取り締まらないから、ダメだね。評価のところを見ると、星5評価で感想を貰えれば、アマゾンギフトカードをくれるとかも多く。不良品が少なくない感じかな。値段が安いなら、面倒だからわざわざ返品しないという人も多いからねぇ。流石に安物だったビデオキャプチャ、安物買いの銭失いとはよく言ったものだ(今は、アマゾンの返品がとっても簡単でした。ヤマト運輸の営業所に返品物を持っていけば、終わり。本当に簡単。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/09/27(日) 19:47:38|
- ブログ
-
-
| コメント:0