けむけむの投資日記
コメントの編集
名前:
タイトル:
本文:
> たっちん さん まず大前提として話半分で聞いてください。 責任を持てるような回答はできません。それを踏まえて答えます。 なお、自分はFAT FIREであり完全リタイアに近い状態です。 たっちんさんが言うところのセミリタイアが、”仕事を早期退職しつつ、その後、ある程度簡単な仕事をしてちょっとは所得がある”ということを前提に話を展開します。 1. 子供成人し独立するまでは、セミリタイアはしません。これは、資産の有無に関係なくです。 セミリタイアした状態というのを子供に見せても、また子供も理解しているというのなら別ですが。未成年にそれを期待するのは酷かな。 父さんは、フリーターのような仕事しかしてないと見なされるリスクというのは、小さくないかと。 なので、下のお子さんが大学卒業程度、後10数年はセミリタイアは止めておいた方いい。 自分はシングルなので具体的な事はわかりませんが、教育費もかなりかかると聞いたことがあります。 ふたりとも私立大学までとかなるなら、それだけで大きな額が必要となります。 また、親御さんとの話もです。 親御さんが資産家、または非常に大きな額の年金を貰っているのならともかくそうでないのならお金の問題はリスクになりえます。 極端な例でもないと思いますが、年齢が上がれば要介護の状態となり、場合によっては介護施設に入る場合も想定されます。 そういう場合、本当に大きな費用がかかります。これは友人の実体験の話でもありますが、年金どころか預貯金が吹っ飛ぶくらいのお金がかかることも。 まして、大きな病気や怪我などがあれば、突発的な支出も想定しなければいけなくなります。 配偶者との関係も小さくありません。配偶者がセミリタイアに大いに同意してくれるような人なら別ですが、旦那に押し切られる形でセミリタイアを許容した場合、何か問題があった場合に、即離婚とかそういうリスクすらあります。 2. 投資のお勧め金融商品などについては、言及は控えます。 自分は自己責任の範疇で投資をしています。 これは、大きなお金を溝に捨てるような投資ですら、自己責任の範疇なら何でも許容できることを意味します。 逆に言うなら、どんな手堅い金融商品ですら、元本保証のない投資商品なら損をする可能性がある訳で、それを勧めてたっちんさんが損を出しても責任を負うことはできません。 たっちんさんの資産運用において、責任を持てるのはたっちんだけです。 場末の投資ブログで聞くような話ではないことは理解していただきたい。
パスワード:
非公開コメント:
非公開コメント
プロフィール
Author:けむけむ
投資日記のブログ。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
最新記事
ちょ、たらこ唇! (09/20)
ボツ記事:リスク許容度ガバガバな自分ですが、FIREに対しては大きなバッファを取っています (09/12)
同じ本を購入するミス (09/12)
ぼくの考えた最強の新NISAつみたて投資枠 (09/10)
200倍?!?! (09/09)
最新コメント
けむけむ:FIREと金融税制 (09/08)
たっちん:FIREと金融税制 (09/08)
けむけむ:FIREと金融税制 (09/06)
けむけむ:FIREと金融税制 (09/06)
あっちゃん:FIREと金融税制 (09/06)
たっちん:FIREと金融税制 (09/06)
けむけむ:2023年08月の資産状況 (09/01)
月別アーカイブ
2023/09 (9)
2023/08 (26)
2023/07 (23)
2023/06 (14)
2023/05 (11)
2023/04 (18)
2023/03 (11)
2023/02 (12)
2023/01 (27)
2022/12 (20)
2022/11 (27)
2022/10 (13)
2022/09 (21)
2022/08 (28)
2022/07 (19)
2022/06 (11)
2022/05 (22)
2022/04 (20)
2022/03 (14)
2022/02 (15)
2022/01 (10)
2021/12 (22)
2021/11 (16)
2021/10 (19)
2021/09 (13)
2021/08 (17)
2021/07 (37)
2021/06 (15)
2021/05 (18)
2021/04 (24)
2021/03 (26)
2021/02 (22)
2021/01 (15)
2020/12 (11)
2020/11 (17)
2020/10 (18)
2020/09 (23)
2020/08 (4)
2020/07 (3)
2020/06 (7)
2020/05 (24)
2020/04 (36)
2020/03 (44)
2020/02 (27)
2020/01 (23)
2019/12 (21)
2019/11 (22)
2019/10 (17)
2019/09 (15)
2019/08 (29)
2019/07 (33)
2019/06 (24)
2019/05 (29)
2019/04 (29)
2019/03 (42)
2019/02 (34)
2019/01 (40)
2018/12 (52)
2018/11 (41)
2018/10 (37)
2018/09 (38)
2018/08 (24)
2018/07 (37)
2018/06 (27)
2018/05 (14)
2018/04 (12)
2018/03 (9)
2018/02 (10)
2018/01 (13)
2017/12 (6)
カテゴリ
未分類 (0)
ブログ (67)
お金の話 (88)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (361)
マンションの話 (104)
食べ物の話 (14)
社会の話 (28)
映画の話 (18)
ソーシャルレンディングのお話 (537)
生活一般の話 (119)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (66)
お酒の話 (22)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (7)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (48)
エイプリルフール (4)
株主優待 (2)
アクセスカウンター
検索フォーム