けむけむの投資日記
コメントの編集
名前:
タイトル:
本文:
けむけむさん こんにちわ 巷ではNISAが行き渡ったらNISA以外の株や債券の売買での増税が想定されてます。 私の場合は海外債権になのでNISAの対象にはなりません。 にも関わらず増税されたら怒りまくりますね。 海外のETFも10%取られますから、確定申告すれば取り戻せますが、所得が増え国民健康保険代が上がり還付分が吹っ飛ぶ構造となってます。 じゃ国内ならばいいじゃんとなりますが国内は為替ヘッジありしかなく、これも使えねえ!と思いましたね。 為替ヘッジなしのETFがあれば即買いなんですが、日本人は為替ヘッジありが好きな民族なのでしょうか? 円安だとヘッジ有りは笑うしかないです。 日本株はいずれにせよ、ソロソロ限界と思うこの頃ですね。
パスワード:
非公開コメント:
非公開コメント
プロフィール
Author:けむけむ
投資日記のブログ。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
最新記事
ちょ、たらこ唇! (09/20)
ボツ記事:リスク許容度ガバガバな自分ですが、FIREに対しては大きなバッファを取っています (09/12)
同じ本を購入するミス (09/12)
ぼくの考えた最強の新NISAつみたて投資枠 (09/10)
200倍?!?! (09/09)
最新コメント
けむけむ:FIREと金融税制 (09/08)
たっちん:FIREと金融税制 (09/08)
けむけむ:FIREと金融税制 (09/06)
けむけむ:FIREと金融税制 (09/06)
あっちゃん:FIREと金融税制 (09/06)
たっちん:FIREと金融税制 (09/06)
けむけむ:2023年08月の資産状況 (09/01)
月別アーカイブ
2023/09 (9)
2023/08 (26)
2023/07 (23)
2023/06 (14)
2023/05 (11)
2023/04 (18)
2023/03 (11)
2023/02 (12)
2023/01 (27)
2022/12 (20)
2022/11 (27)
2022/10 (13)
2022/09 (21)
2022/08 (28)
2022/07 (19)
2022/06 (11)
2022/05 (22)
2022/04 (20)
2022/03 (14)
2022/02 (15)
2022/01 (10)
2021/12 (22)
2021/11 (16)
2021/10 (19)
2021/09 (13)
2021/08 (17)
2021/07 (37)
2021/06 (15)
2021/05 (18)
2021/04 (24)
2021/03 (26)
2021/02 (22)
2021/01 (15)
2020/12 (11)
2020/11 (17)
2020/10 (18)
2020/09 (23)
2020/08 (4)
2020/07 (3)
2020/06 (7)
2020/05 (24)
2020/04 (36)
2020/03 (44)
2020/02 (27)
2020/01 (23)
2019/12 (21)
2019/11 (22)
2019/10 (17)
2019/09 (15)
2019/08 (29)
2019/07 (33)
2019/06 (24)
2019/05 (29)
2019/04 (29)
2019/03 (42)
2019/02 (34)
2019/01 (40)
2018/12 (52)
2018/11 (41)
2018/10 (37)
2018/09 (38)
2018/08 (24)
2018/07 (37)
2018/06 (27)
2018/05 (14)
2018/04 (12)
2018/03 (9)
2018/02 (10)
2018/01 (13)
2017/12 (6)
カテゴリ
未分類 (0)
ブログ (67)
お金の話 (88)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (361)
マンションの話 (104)
食べ物の話 (14)
社会の話 (28)
映画の話 (18)
ソーシャルレンディングのお話 (537)
生活一般の話 (119)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (66)
お酒の話 (22)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (7)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (48)
エイプリルフール (4)
株主優待 (2)
アクセスカウンター
検索フォーム